雇用保険被保険者証を紛失し再発行した場合について教えて下さい
私が無くしたわけではなく手元にあるのですが、
もし退職後なくして失業保険受給後
ハローワークで再発行してもらった場合は
交付年月日はいつになるのでしょうか?
事業所名略称はその退職した会社になるのでしょうか?
私が無くしたわけではなく手元にあるのですが、
もし退職後なくして失業保険受給後
ハローワークで再発行してもらった場合は
交付年月日はいつになるのでしょうか?
事業所名略称はその退職した会社になるのでしょうか?
再発行された場合でも確認受理日は最初に加入の処理をされた日が出てきます(再発行はシステム上変更されるわけではなく再印刷されるだけですので)つまり、一番最近の元職場で一番最初に発行された物と同じ物が発行されます。
ただし、ハローワークによっては再発行のゴム印を押す場合もあります。本人用の場合は押されない事多いと思いますし、押さないで下さいとお願いしたら多分大丈夫だとおもわれますが、ただ、2010年2月に様式が変更となってますので見る人が見たら、再発行されたものだとすぐにわかりますが。
で、元職場の名称等も記入されていますが、他の方の言われているとおり点線から半分は切り取ってしまって本人用の記載部分だけ新しい職場に提出すればOKです
ちなみに、今お持ちの被保険者証はいつ頃の発行の物でしょうか?上下の真ん中あたりで切り取り出来るようになっていれば上半分だけを次の会社に提出すればいいはずです。もっと古い物であれば切り取りが出来ないかもしれませんが。
ただし、ハローワークによっては再発行のゴム印を押す場合もあります。本人用の場合は押されない事多いと思いますし、押さないで下さいとお願いしたら多分大丈夫だとおもわれますが、ただ、2010年2月に様式が変更となってますので見る人が見たら、再発行されたものだとすぐにわかりますが。
で、元職場の名称等も記入されていますが、他の方の言われているとおり点線から半分は切り取ってしまって本人用の記載部分だけ新しい職場に提出すればOKです
ちなみに、今お持ちの被保険者証はいつ頃の発行の物でしょうか?上下の真ん中あたりで切り取り出来るようになっていれば上半分だけを次の会社に提出すればいいはずです。もっと古い物であれば切り取りが出来ないかもしれませんが。
転職先で雇用保険被保険者証って必要ですか?
会社を自己都合で辞め、失業保険の受給を受けました。
その際、ハローワークに「雇用保険被保険者証」を提出し失業保険の手続きを
しました。
そのため手元に「雇用保険被保険者証」が無いのです。
1.こういう場合も新しい会社に「雇用保険被保険者証」を出さなければいけないですか?
2.その場合、ハローワークで「雇用保険被保険者証」を再発行してもらえるのでしょうか?
教えてください、よろしくお願いします。
会社を自己都合で辞め、失業保険の受給を受けました。
その際、ハローワークに「雇用保険被保険者証」を提出し失業保険の手続きを
しました。
そのため手元に「雇用保険被保険者証」が無いのです。
1.こういう場合も新しい会社に「雇用保険被保険者証」を出さなければいけないですか?
2.その場合、ハローワークで「雇用保険被保険者証」を再発行してもらえるのでしょうか?
教えてください、よろしくお願いします。
紛失してしまった場合でも、前の会社の名前や住所が
分かれば、被保険者番号が分かりますので、同じ
番号での届出が可能です。
なので転職先には、正直に「ハローワークに提出して
しまったので、持っていない」と伝えて大丈夫ですよ。
分かれば、被保険者番号が分かりますので、同じ
番号での届出が可能です。
なので転職先には、正直に「ハローワークに提出して
しまったので、持っていない」と伝えて大丈夫ですよ。
事業所で事務関係を担当している者です。先日以前勤めていた女性から離職票を紛失したので再発行して欲しい旨連絡がありました。
しかし退職したのは1年以上前で失業保険の保険期間は過ぎているし必要ないのでは?と言ったところ今働いている所で必要だと言われたそうです。新しい勤め先で離職票が必要な事ってあるんでしょうか?詳しい方がいたらお願いします。
しかし退職したのは1年以上前で失業保険の保険期間は過ぎているし必要ないのでは?と言ったところ今働いている所で必要だと言われたそうです。新しい勤め先で離職票が必要な事ってあるんでしょうか?詳しい方がいたらお願いします。
離職票が必要なのではなく、
雇用保険被保険者証、あるいはその番号が必要なのではないでしょうか?
離職票の再発行なんて聞いたことがありませんし、
確認してみて、番号なら教えてあげれば良いと思います。
雇用保険被保険者証、あるいはその番号が必要なのではないでしょうか?
離職票の再発行なんて聞いたことがありませんし、
確認してみて、番号なら教えてあげれば良いと思います。
関連する情報