失業保険の受給は他人でも可能でしょうか?(合法、違法は別として)。
会社を辞めて海外へ行くのですがハローワークで失業保険の受給は出来ないと言われました。
受給にも期限があるらしく、その間に海外にいる私は無効だそうです。
しかし今まで給料天引きされていた分は少しでも貰いたいと思っています。そこで兄を私の変わりに受給させる事とか可能でしょうか?。
例えば初めの受給手続きは私がして(海外行く前に)あとは兄が受給する。ハローワークにも1ヶ月に1、2回は通うとの事ですが兄が私の変わりに行く(ハローワークには必ず通うものなんでしょうか?)。私の名前で記載されたハローワークカード?(身分証みたいな)を兄が持参していれば大丈夫かと……。
このような流れで受給は可能でしょうか?。また他にも問題はあるのでしょうか?。貧乏家族に裏技アドバイスをお願いします。
どう考えても無理です。それは裏わざとはいいません、違法行為です。
だいたいハロワに指定された日に行くだけでなく例えば面接を受ける等も必要となってきます(求職が原則ですので、ハロワから紹介があった面接を断りつづけることは出来ません)
失業保険をもらいながらバイトしてる知人がいます。月に30万近く稼いでいるそうです。「給料は週払いの現金だから所得税は引かれてない。だからバレない」と言っています。本当?
これは違法ですよね。しかし、税務署と職業安定所は別組織なのでまずバレません。職安に密告した場合、職安職員が税務署に調査します。職安職員は忙しいのでいちいちバイトしているかなど調べられるはずがありません。
失業保険受給中に就職が決定したら、職業安定所に報告する義務はありますか?
また、残りの日数分の失業保険(日割り計算)は、現金一括で貰う事は可能ですか?
報告するのは、当り前です。

失業保険受給資格手続きの時に貰う
「受給資格者のしおり」に目を通して下さい。

あなたの質問に対して回答が書いてありますよ。
失業保険についての質問です。
今まで2年間働いてきた会社を辞め
専門学校に行きます。
失業保険を貰ったら違法になるのでしょうか?
罰金などはあるのでしょうか?
先の方が言われるように隠して受給すれば不正受給になります。
勿論、正直に話せば受給は出来ません。
受給するためには就職活動をして認定日に最低2回以上の活動報告をしなければなりません。専門学校に行けばそれは出来ませんよね。
仮にHWを騙して求職活動をするふりをすれば受給は出来るでしょうが密告による発覚が一番多いそうです。
毎日ビクビクして暮らすよりも止めたほうがいでしょうね。
関連する情報

一覧

ホーム