お教えください。
現在、他市の会社に通勤していますが、
この度、退職を考えております。
その後はハローワークに失業保険の手続き等のため通うことになるのですが、
その場合は住んでいるところのハローワークに行くのですか、
それとも、会社のあるところにいくのですか?
よろしくお願いいたします。
現在、他市の会社に通勤していますが、
この度、退職を考えております。
その後はハローワークに失業保険の手続き等のため通うことになるのですが、
その場合は住んでいるところのハローワークに行くのですか、
それとも、会社のあるところにいくのですか?
よろしくお願いいたします。
会社で総務担当をしています
基本的には居住している地域のハローワークに行くことになります
退職すると、1週間程度(会社によって違うかも)で離職票が手元に届くはずです
ハローワークに行くときには、離職票の裏側に用意するものが記載されています(必ず確認する事)
必要な物が揃ったらハローワークを訪問してください
ちなみに私が会社で退職する従業員の方に必ずアドバイスする事
金融機関届出印と銀行の口座番号を確認出来る物はバッグに忍ばせて置くことを勧めています
失業申請すると、給付金が支払われることになります(口座振り込み)ので、煩雑な手続きが有るかと思いますので・・・
健闘を祈ります
基本的には居住している地域のハローワークに行くことになります
退職すると、1週間程度(会社によって違うかも)で離職票が手元に届くはずです
ハローワークに行くときには、離職票の裏側に用意するものが記載されています(必ず確認する事)
必要な物が揃ったらハローワークを訪問してください
ちなみに私が会社で退職する従業員の方に必ずアドバイスする事
金融機関届出印と銀行の口座番号を確認出来る物はバッグに忍ばせて置くことを勧めています
失業申請すると、給付金が支払われることになります(口座振り込み)ので、煩雑な手続きが有るかと思いますので・・・
健闘を祈ります
今年の3月末で自己都合での退職予定ですが税金関係が全くの無知のため1番お得な退職後の働き方がわかりません。教えてください。
退職後は派遣社員としてフルタイムの勤務を考えています。退職後すぐに派遣社員で働こうとしていたのですが、周りから失業保険もらった方がいいよと勧められています。その考えは惹かれるのですがその間の健康保険や税金の納め方、金額の損得がわからず困っています。扶養枠内で働いた方が得なのかもわかりません。
無知すぎて何を伝えたらいいかわからないので関係ないことを記入するかもしれませんが、
・現在24歳女性です。・4年間正社員で勤めた会社は月に26万(税引き前)くらいの収入でした。・退職金は出ません。
・結婚しています。・夫の保険証には健康保険組合と書いています。
また、失業保険をもらう場合、その間は保険証がない状態なのでしょうか?
調べてもよくわからず投稿しました。よろしくお願いいたします。
退職後は派遣社員としてフルタイムの勤務を考えています。退職後すぐに派遣社員で働こうとしていたのですが、周りから失業保険もらった方がいいよと勧められています。その考えは惹かれるのですがその間の健康保険や税金の納め方、金額の損得がわからず困っています。扶養枠内で働いた方が得なのかもわかりません。
無知すぎて何を伝えたらいいかわからないので関係ないことを記入するかもしれませんが、
・現在24歳女性です。・4年間正社員で勤めた会社は月に26万(税引き前)くらいの収入でした。・退職金は出ません。
・結婚しています。・夫の保険証には健康保険組合と書いています。
また、失業保険をもらう場合、その間は保険証がない状態なのでしょうか?
調べてもよくわからず投稿しました。よろしくお願いいたします。
失業手当が90日間出るはずです。おそらくパートするよりも割がよく、無税ですから失業手当をもらえるうちはもらうのが得と思いますが、この間は被扶養者になれませんので年金と健康保険は自前とする必要があります。失業手当が切れたら年額130万円未満は旦那さんの社会保険の被扶養者になれますので、その範囲内でパートなりで働くのがいいと思います。フルタイムだと130万を超え、勤め先にもあなたに社会保険を付保する義務が生じますから、おそらく旦那さんの扶養にも入れなくなると思います。
なお、税金面で言えば年額103万円未満の働き方であれば、旦那さんはあなたの配偶者控除を満額得られます。
なお、税金面で言えば年額103万円未満の働き方であれば、旦那さんはあなたの配偶者控除を満額得られます。
失業保険をもらうのですが、離職票をもらうまで1ヶ月くらいあります。離職票を提出前でも、短期バイトは違法ですか?
職安でそのことを漏らさず記入すれば問題ありません。
ただバイトとなると、離職票が貰えるかどうかわかりませんけど・・・
ただバイトとなると、離職票が貰えるかどうかわかりませんけど・・・
育休明けの退職を会社都合にしてもらいたいのですが、
正社員で働いていて一年程育休を取りました。
会社に復帰の相談に行ったところ、仕事が激減して仕事がないと言われました。
パートを提案されましたが、一日三時間と言うことなので退職しますと伝えました。
(事務職でしたが、事務ですらなくなるそうです)
失業保険を貰いながら転職先を探そうと思いましたが、
会社はパートの提案もしているし自己都合だと言われました。
会社都合にしてもらうことは出来そうですか?
仕事がなく、パートの提案もされているので難しいのでしょうか。
正社員で働いていて一年程育休を取りました。
会社に復帰の相談に行ったところ、仕事が激減して仕事がないと言われました。
パートを提案されましたが、一日三時間と言うことなので退職しますと伝えました。
(事務職でしたが、事務ですらなくなるそうです)
失業保険を貰いながら転職先を探そうと思いましたが、
会社はパートの提案もしているし自己都合だと言われました。
会社都合にしてもらうことは出来そうですか?
仕事がなく、パートの提案もされているので難しいのでしょうか。
会社が自己都合にしようとも、
離職票の離職者記入欄に「異議あり」と書き、
その理由を書いて下さい。
そうすれば意見相違という事で
ハローワークでとりあえず審査してくれます。
会社都合のパート降格、よって賃金の著しい低下。
理由としては十分でしょう。
ただ、覆せるかまでは補償できません。
ダメ元で臨んでみて下さい。
離職票の離職者記入欄に「異議あり」と書き、
その理由を書いて下さい。
そうすれば意見相違という事で
ハローワークでとりあえず審査してくれます。
会社都合のパート降格、よって賃金の著しい低下。
理由としては十分でしょう。
ただ、覆せるかまでは補償できません。
ダメ元で臨んでみて下さい。
関連する情報