失業保険について教えて下さい。
テンプ派遣にて3箇所の職場で(3ヶ月後更新せず・3ヶ月契約満了・1ヶ月契約満了)計7ヶ月働いていました

①この場合は失業保険は貰えるものですか?
②貰えるとして離職票もまだ届いていませんが派遣会社によっては自ら請求すると自己都合になるんでしょうか?
③届くまで待つべきでしょうか?
ちなみに11月末で契約満了し12月に職場見学をしましたが不採用でした。

長々とすいませんがお願いします。
①最後は自分で断ったので無く派遣先より契約満了であったのなら受給資格はあります。
6ヶ月以上雇用保険の支払いがあれば大丈夫です。
②離職票は自分からお願いしないととどきません。
テンプの場合厚生課か?なんだかあったと思います。
自分で請求しても会社都合です。
③いえ、即連絡して下さい。 もう12月も下旬ですので・・・。
自分で請求しないと駄目です。 通常ならもう来てる頃かと思います。
よってまだ作ってもいないのでしょう どちらにしても届くのは来年になりそうです。
いえいえ 短い方です。
再就職手当の事について教えて下さい!
失業保険を申請したのが5月1日でその後【同日】帰宅したら内定をもらった場合は支給はされないのでしょうか?
会社都合退職の場合はハローワークに申請した日から7日間の待期期間がありますが、それ以降に決まったのであれば受給できます。
7日間の間で内定は大丈夫です。
「補足」
貴方が自己都合退職の場合は給付制限3ヶ月がありますから、最初の1ヶ月はハローワーク等の紹介した職業でなければ再就職手当は支給されません。自分で見つけた職では駄目です。

補足を受けて
ハローワークに失業給付の申請に5月1日に行って、その日が認定日ということは100%ありえません。
あなたの勘違いです。
最初に書いたように5月1日から7日までは待期期間ですからその期間に内定だけなら大丈夫です。
勤務し始めたのが7日間以内でなければいいんです。
失業保険の受給手続きについてお聞きします
質問させていただきます。
失業保険の受給手続きについてお聞きしたいのですが、
昨年の10月に2年勤めていた会社を辞め(自己都合)
その後、派遣で単発の仕事がコンスタンスに入ってきていたため、
まだ失業保険の受給手続きには行っていませんでした。
会社を辞めてから1年の間に手続きに行けばいいと聞いていたので
そろそろハローワークに行こうと思っているのですが、
その際、必要になる書類を教えてていただけますでしょうか?
単発でやっていた仕事の分で何か必要になりますか?
ご存知の方、よろしくお願い致します。
退職証明書、所得証明書 離職票1 雇用保険被保険者証 などですけど
1年の間に手続きに行けばいいと聞いていたので はちょっと違います。自己都合だと3か月の受給制限かかってしまいます

そしてその待機期間3カ月や受給中に1年経過してしまえば受給資格は失効します

なんで質問者は今から申請しても多分全額おりません。すでに7か月受給制限で3か月 で10か月 残り2か月

給付制限の3か月加わるとアウト。もらえても2か月でるかどうかですので
30代の女です。現在就職活動中です。失業保険を受給していて、今月で90日たってしまい受給終了です。ですが、会社都合退職のためハローワークの職員の方に60日延長できるかもしれないといわれました。これ
はかなり積極的に仕事を探していないと適用されないのでしょうか。ちなみに1回目の認定日の会社への応募実績は3~4社程度、2回目は2社書類を送っただけ、3回目は5社応募、4回目(次回の認定・一週間後)は現段階で3社応募(もう少し応募しようと思いますが…)こんな感じでは延長は難しそうでしょうか
いえいえ、もうそれだけ応募していれば、十分に頑張っています。

これならば、個別延長給付は、まず確実にされますよ。
関連する情報

一覧

ホーム