失業保険の受給期間延長中(出産が理由です)に、主人の転勤(大阪より東京へ)が決まりました。現在申請中の職業安定所へ行って行う手続きはありますか?また書類等、必要なものがあればお教えください。
結婚により兵庫県より大阪へ転居したため、仕事はその時にやめています。転居が3月31日と急で、主人も連日残業・飲み会のため2歳の子供もおり時間もなかなかありません・・・。手続きがあるのでは??と、焦っております。
出産から間もないのに転勤とは大変ですね。
出産・育児を睨んで受給期間を2~3年延長?して現在は失業給付金が停止している、ということですね?
東京の転居先は決まっていますか?
まず、ハローワークに出向き変更届の手続きをして下さい。
引っ越し後に所轄のハローワークで住民票を持って再度手続きをします。
東京には上野、渋谷、新宿、飯田橋、立川他、17ヵ所のハローワークがあります。
ホームページでご確認下さい。
失業保険について教えてください。
会社にて、今すんでいる故郷を離れ家族を置いて無期限で出向命令がでました、会社からは
何をやって欲しいという要望はありますが、出向する事によるベースアップはほんのわずかで、
家族がより一層苦しい生活を強いられるのは必須です。
こんなご時世ですが、出向です残る事に決めました。この場合の失業保険の支給は、自己都合
扱いでしょうか、それとも会社都合扱い同様に退職して待機期間が短く保険の給付を受けられますか?
詳しい方教えてください。宜しくお願いします。
出向を断われば会社どうすると言うのですか?
そのまま今の勤務を続けさせてくれるのか、それとも解雇になるのか?
命令違反・服務規程違反として解雇されるのであれば会社都合と言う事になりますが、断る事で貴方が会社に居にくいので辞めるとなれば自己都合になる可能性が大ですよ。
失業保険 資格
今年の春に入籍し扶養に入ります。

ネットで色々調べたのですが、

過去6カ月分給与 586023円

30歳未満

1年以上10年未満労働

日額2604円

月額72927円

給付日数90日

手当総額 234409円

となりました。扶養に入っていても失業保険はもらえますか?

自己都合退社の為、3カ月後からの給付となるのですが、それから90日間貰えるとの事ですか?

また手続きの際は、旦那の扶養に加入してから失業保険の手続きをした方がよいのでしょうか?

アドバイスお願いします。
人事担当者です。

まず、退職日の翌日から旦那様の扶養に入れてもらうのが
ベストです。離職証明書等が必要になる場合もありますので
できれば、退職前に旦那様の会社に「妻を扶養する際に必要な
書類」を確認してもらっておいた方が良いと思います。その方が
在職中に書類を取り寄せておけるので、楽だと思いますよ。
(退職後に、会社に連絡をするのは面倒ですよね。)

失業保険の手続きは退職後すぐに行なって問題ありません。

そして、3ヵ月後に雇用保険の失業給付金がもらえるとのこと
ですが、扶養に入れる際に、旦那様の会社の健康保険組合から、
失業給付金の金額や受給日数等の確認があると思います。
その状況によって給付金を受取る期間のみ、一度扶養からはずれ、
期間後に扶養に再度入るように手続きをしてもらえるはずです。
ただ、日額がそれほど高くないので、恐らく調査の結果、特に扶養から
一度外す必要がないと判断されると思います。

とりあえずは、旦那様に、会社に妻を扶養する場合の手続きを
確認してもらうようにして下さい。
友人にお金を借りました。友人歴は15年です。借りた額は6万円です。私は、突然不当解雇になり、転職したばかりなので失業保険もなく、なかなか次の仕事が決まらない上、不当解雇に未払い等もあ
った為に現在労働審判中です。今はアルバイトで働くしかありません。しかし、なかなかアルバイトも決まらず派遣の日雇いバイトしかできずにいます。そんななか、家賃が払えそうになく、友人に借りました。友人には事情は全て話、労働審判が終わってから返すと伝えて借りました。しかし、今日になって全額来週返して!とメールがきました。もちろん借りたので返しますが、今は本当にお金がありません。手元には数千円しかありません。実家には事情があり帰れず、親は借金がある為、私に貸せるお金はないと言われました。兄弟はいません。ブランド物等お金になりそうな物はもっていません。もちろん借りた私が悪いです。必ず返します。友人には分割で返すことになると伝えたら、キレられて話を聞いてもらえませんでした。しかし、彼女は実家暮らしで一円も実家には入れず、休みにはライブや買い物に行き、贅沢三昧な日々を送っています。私が悪いのは認めますし、必ず支払いますが、今の状況を理解した上で彼女は私にお金を貸したと思ったので逆ギレされても困っています。今月中に全額は払えません。なんて言えばいいでしょうか?
贅沢三昧の彼女の私生活は、この度の返済要求とは
関係ないのでゴッチャにしない方が良いと思います。
そもそも、余裕が有りそうだし付き合い長いからと
借金を申し込んで、とりあえずは貸してくれた訳ですよね。

手持ちで売れるものは全て処分しましょう。
ブランド物でなくてもCD・本・ゲーム・洋服など
当座必要の無いもの全てです。出来たら
彼女に家に来てもらって売るものも選んで
一緒に売りに行ったら本気度が分かってもらえると思います。
電話だけのやり取りだとガチャ切りされたりするから
ちゃんと向き合ってお互い腹を割って話し合うしかないでしょう?
彼女も待つと云ったのに何故、急に一週間と期限を切ったのかも
聞いてみたら仕方の無い事情が出てくるかもしれません。
一部、待ってもらえるのならちゃんと借用書も用意しましょう。
6万ってなかなか貸せない金額ですから急に不安になったのかも知れません。
話し合いが上手く行くといいですね。
1年前に前職を離職していますが、これまで業務委託契約で(厚生年金や健康保険や雇用保険は支払ってもらう事も無く)賃金を戴いているのですが、この場合の今後の失業保険の受給資格についてどなたか教えて下さい。
昨年の10月に前職(厚生年金も雇用保険もこの会社では3年間全て支払っております)を離職し、そのまま、第1号の立場になりながら、業務委託契約社員として現状の企業からは決められた年俸の月割り額の源泉だけ引いた分を毎月いただいております。年内にこの契約が切れた場合、私は改めて失業保険を申請して受給出来るのでしょうか?前々職では23年間、年金も雇用保険も支払っております。前職を辞めてから(自主退社)1年を経過したら、失業保険は申請手続きしてももらえる資格は無いのでしょうか?これらの事に詳しい方、教えて下さいませ。
雇用保険の受給可能期間は離職した翌日から1年間です。
ですから、昨年の10月31日に離職なら今年の11月1日までで期限切れです。ですから自己都合退職ならもう支給は無理です。
会社都合の場合でももう1ヶ月半もありませんから受給まで申請から1ヶ月かかりますからほとんど期間は残っていません。
ただ、雇用保険は離職して1年以内に再加入すれば期間が通算されますので、会社に話して遡って加入してもらうことが出来れば可能性はあります。会社の担当部署に相談して同時に一度ハローワークにも相談、確認してください。
関連する情報

一覧

ホーム