失業保険の受給の事でおしえてください。
1ヶ月ごとにハローワークへ行って、就職活動中だけど仕事が見つかっていない事を見せる必要があるとききましたが、それってどういうことですか?

顔を見せに行けばいいということですか?
就職してない証明・・って意味がちょっとわからないです。
失業保険はその名の通り失業の状態にある人が受給できるものです。
ですから何らかの収入がある人には減額支給であったり不支給に
なったりします。

失業の証明は28日ごとに1回、失業認定日というのがありますので
その日にハローワークに行って失業認定申告書と言うのに記入、提出
すれば手続きは終了です。
ちゃんと再就職する活動をしており失業状態にある人を確認して
手当が支給されます。
子供のことを理由に急な解雇を言い渡されました。今後の失業保険(給付金)やこういったことに関する法律など他に私に何ができるか教えて下さい。
6/6より正社員(3か月試用期間)で入社し、雇用保険も加入してもらえました。しかし、子供の発熱等の体調が重なり、揚句の果てに入院まで・・・と出勤日数が短くなり、入院している間に急な解雇の電話がありました。その電話の後、ハローワークに失業保険はどうなるのか、など問い合わせて折り返し返事がくることになっていたのですが、その返事はなく、代わりに会社の方から連絡がありました。会社の上司から言われた言葉が「退職届を書いてくれないか?」でした。私は自己都合で退職したいわけではないので、それを頑なに拒否しとりあえず離職票を請求しました。そこで聞きたいことなのですが・・・

1.結局、失業保険はどうなるの?
2.退職届を書くことを断ったのは正解?
3.離職票をもらった時、注意して見ておきたい点は?
4.こういった理由の解雇は正当なのか?
5.解雇予告もなかった今回の解雇、法的に何かできることがあるのか?(さすがに無効にしてほしいなんては思ってませんが・・)
6.もしこの解雇が不当な場合、どこにこの話を伝えればいいのか?その場合、会社に何かしらの処置をとってくれるのか?
7.上記以外に何か私がしておいたほうがいいことは?

長々と質問も多くなりましたが、どなたか教えて頂けませんか?
労働基準法についてみたりしたのですが、わかりやすく教えてほしいです・・・。
あなたの言い分はあなたサイドの一方的のように感じます。
試用期間中に会社としては「不適」と判断したのです。その理由は入社してからすぐに多く休んだことでしょうが、それが子供の病気とはいえ、今後もそのようなことがありえると判断したのでしょう。
試用期間中といえども即解雇はできません。30日前に予告が無ければ30日分の解雇予告手当を請求できます。
15日前なら15日分を請求できます。あなたに出来ることはそのくらいでしょう。
また、離職票をもらっても最低6ヶ月以上期間がないと雇用保険の受給資格がありません。(前職があってそこで加入した期間があれば別)
どうしても不満なら労基署に相談する手はありますが、あまり親身にはなってもらえない理由のように思います。
失業保険について質問です。私は去年会社を辞めて今バイトをしながら就職活動をしています。これまでハローワークで失業保険の手続きをしておらず先日手続きに行ってきました。その際職員の方にバイトの時間帯や
雇用契約のことについて聞かれました。そこで知ったのですがバイトでも雇用保険に入っていると失業保険を受け取れない場合があると言われました。先ほど確認したらバイト先で雇用保険に入っていることがわかりました。この場合失業保険は全く受け取れないのでしょうか?もし受け取れる方法がありましたら教えていただければ有難いです。
あなたは知識がなくてわからなかったので仕方がないと思いますが、週20時間以上で31日以上雇用なら雇用保険加入が義務になっていてその場合はチャンとした就職になるのです。
ということはそれまでは失業状態ではないと言うことになって失業保険(雇用保険)の支給対象者ではないのです。
ですからすぐに辞めてください。そうして完全失業状態になってハローワークに申請に行ってください。
それなら受給できます。
ただし、受給できるにしても、そのアルバイトの過去6ヶ月の総支給額の平均から基本手当が計算されますか前職の賃金と比較して安くなるとは思います。
失業保険について。
自己退職の場合で、失業保険をもらうには、雇用保険に離職日前に一年間は、加入していないといけないと思いますが、それは、A社とB社の合計でもいいのでしょうか?現在
、A社で働いており、半年くらいになります。B社では、数年間働いておりました。B社からA社に移ったのは、すくで失業保険はもらっていません。教えて頂けたらです。
合算されますよ。

説明会にも行っていなければね。

ハローワークに電話しても教えてくれますよ。
国民年金について質問させて頂きます。
現在 妊娠中です。会社を3ヶ月で退職しました。 体調不良続きのために退職の方を自らだしました。
(会社も育児休暇など手当がないので)
ちなみにまだ結婚していません。ただ今パートナーは就職活動中です。扶養にも入れない状態です。

これから社会保険から国民年金に加入しなくてはならないのでしょうか?
会社を入社して3ヶ月しか働いてないです。失業保険もだされないでしょうか?もし健康保険料を加入した際には、免除は出来ますでしょうか?

乱文、長文に申し訳ないですがご教授くださると幸いです。
お願いします。
国民年金に加入は必要でしょうが、手続きをして支払困難な場合は2年まで待ってもらえますよ。相談してみてください。健康保険手続きはとりあえず事情を話してください。必要書類があって、失業という事であれば健康保険の減額などありうるかもしれません。

失業保険ですが3ヵ月しかかけてないのでもらえません。自己都合で退職した場合は1年かけておく必要があります。1年以内に仕事をして再度加入すれば継続してかけてもらえます。
妊娠、出産で退職した場合、失業保険は貰えないのですか?

10年以上、支払っていたのにもかかわらず、貰えないのですか?
もらえるよ

ここで聞く前にハローワークでも

電話したほうがはえーだろうが!

横着すんな

子育てに横着は出来んぞ。

覚悟がたりん。
関連する情報

一覧

ホーム