失業保険について。
去年の7月に会社が倒産した為失業して求職中です。
辞めた当初は失業保険を貰うとダラダラしそうでイヤだと思い手続きせず知人のとこでバイトし
たり、派遣会社に登録してバイトしたりしてました。
でも何社か面接しましたが未だに仕事が決まらず結局半年が過ぎようとしています。
さすがに貯金が減ってきて厳しくなったので失業保険を申請しようかと考えていますが、友人から「半年経つからもうもらえないよ」と言われました。
ネットで失業保険の件を調べると「給付期間は仕事を辞めた翌日から1年」と書いてありました。
離職票も披雇用者保険証も手元にありますがまだハローワークに行ってません。
まだ私に給付期間はありますでしょうか?
失業保険の質問は多々あるようですがご指導お願いします。
去年の7月に会社が倒産した為失業して求職中です。
辞めた当初は失業保険を貰うとダラダラしそうでイヤだと思い手続きせず知人のとこでバイトし
たり、派遣会社に登録してバイトしたりしてました。
でも何社か面接しましたが未だに仕事が決まらず結局半年が過ぎようとしています。
さすがに貯金が減ってきて厳しくなったので失業保険を申請しようかと考えていますが、友人から「半年経つからもうもらえないよ」と言われました。
ネットで失業保険の件を調べると「給付期間は仕事を辞めた翌日から1年」と書いてありました。
離職票も披雇用者保険証も手元にありますがまだハローワークに行ってません。
まだ私に給付期間はありますでしょうか?
失業保険の質問は多々あるようですがご指導お願いします。
おっしゃるとおり、失業給付を受けることのできる期間は離職日の翌日から1年以内です。
離職の理由は倒産ですから、失業の手続きの日を含めて7日の待期期間の後、すぐに給付が始まります。雇用保険に加入していた期間や年齢にもよりますが、会社都合の場合は所定給付日数が手厚くなっています。
残り半年とのことなので、早々に離職票をもってハローワークで手続きしてください。
うまくいけば丁度貰い切るぐらいの給付かもしれません。
離職の理由は倒産ですから、失業の手続きの日を含めて7日の待期期間の後、すぐに給付が始まります。雇用保険に加入していた期間や年齢にもよりますが、会社都合の場合は所定給付日数が手厚くなっています。
残り半年とのことなので、早々に離職票をもってハローワークで手続きしてください。
うまくいけば丁度貰い切るぐらいの給付かもしれません。
母子家庭の母です。
今年の8月に仕事を辞め、今失業保険をもらっている身です。
3つ質問があります。
1.私は今働いていないのでいつも会社でしてもらっていた年末調整というのが出来ないんですが、こういう場合、確定申告をした方がいいんですよね?
2.源泉徴収票は前の会社からもらってた方がいいでしょうか?
3.扶養控除がなくなったとの事ですが、今年手取りで85万程 稼いでいる場合、なにか税金的なもの?がは発生しますか?
発生した場合、なにがどうなるのか教えてください。
ちなみに6才と3才の子供がいて、子ども手当20000円は対象外となりました。
今年の8月に仕事を辞め、今失業保険をもらっている身です。
3つ質問があります。
1.私は今働いていないのでいつも会社でしてもらっていた年末調整というのが出来ないんですが、こういう場合、確定申告をした方がいいんですよね?
2.源泉徴収票は前の会社からもらってた方がいいでしょうか?
3.扶養控除がなくなったとの事ですが、今年手取りで85万程 稼いでいる場合、なにか税金的なもの?がは発生しますか?
発生した場合、なにがどうなるのか教えてください。
ちなみに6才と3才の子供がいて、子ども手当20000円は対象外となりました。
確定申告をしてください。
源泉徴収はその確定申告の際必要です。
まだ扶養控除はあります。
手取りは関係ありません。
総額が関係しますが、2人も子供がいるので所得税は掛からないでしょう。毎月引かれていたならその分は確定申告で戻るはずです。
源泉徴収はその確定申告の際必要です。
まだ扶養控除はあります。
手取りは関係ありません。
総額が関係しますが、2人も子供がいるので所得税は掛からないでしょう。毎月引かれていたならその分は確定申告で戻るはずです。
失業保険の給付金についてです。
自己都合で退職した場合の受給待機?期間(3カ月)中に
失業認定を毎月受けに行く必要があるのでしょうか?
またアルバイトをした場合給付金より日数分引かれますか?
自己都合で退職した場合の受給待機?期間(3カ月)中に
失業認定を毎月受けに行く必要があるのでしょうか?
またアルバイトをした場合給付金より日数分引かれますか?
なんか同じような事があり受給までの待機期間は雇用保険などないバイトならしていいと聞きましたが。毎月最低一回はいかないといけません。ハローワクの学校みたいなのに行ったら 貰えるのがはやまったり 受給期間が延びたりもします
雇用保険、失業保険の少し込み入った質問させてください!
5月に前の会社を自己都合で退社をして、8月まで待機期間だったのですが、6月中に内定がでたので、その旨を伝えて、お祝い金?をもらうための書類をもらってきました。
内定が出た会社で7/2から働き出したのですが、毎日終電か終電一本前で、拘束時間が14時間、お昼に出られないこともしばしばで、正直続きそうにありません…
まだお祝い金の書類は提出していないのですが、お祝い金ではなく、失業手当をもらうことはできないでしょうか…?
よろしくおねがいします!
5月に前の会社を自己都合で退社をして、8月まで待機期間だったのですが、6月中に内定がでたので、その旨を伝えて、お祝い金?をもらうための書類をもらってきました。
内定が出た会社で7/2から働き出したのですが、毎日終電か終電一本前で、拘束時間が14時間、お昼に出られないこともしばしばで、正直続きそうにありません…
まだお祝い金の書類は提出していないのですが、お祝い金ではなく、失業手当をもらうことはできないでしょうか…?
よろしくおねがいします!
仕事に就いたのにそれをハローワークに言わないと違法です。
所得税とかでバレるケースもあります。
どのような会社に再就職されたか存じませんが、普通の会社ならバレます。
もし不正受給をしたら、金を倍返しだったっけな・・捕まるんだっけな・・・
処罰についてはどっちだか忘れました!
所得税とかでバレるケースもあります。
どのような会社に再就職されたか存じませんが、普通の会社ならバレます。
もし不正受給をしたら、金を倍返しだったっけな・・捕まるんだっけな・・・
処罰についてはどっちだか忘れました!
失業保険給付期間中、日曜1時間だけのバイトの場合申告しなければならないのですか?
所得税、雇用保険はないです。
所得税、雇用保険はないです。
あのう、時間の多寡の問題ではないこと、
受給説明会で念を押されたはずなんですけど・・・(汗)
申告しなければならないか、とのご質問に対しては、
そうです、とお答えするしかないんです。。。
多羅尾 判内
受給説明会で念を押されたはずなんですけど・・・(汗)
申告しなければならないか、とのご質問に対しては、
そうです、とお答えするしかないんです。。。
多羅尾 判内
関連する情報