失業保険の求職活動について教えてください。
本日が最後の認定日で書類や印鑑などの準備をしていたのですが求職活動のスタンプが一つ足りないことに気がつきかなり動揺し
ています。理由として子供達三人が立て続けにインフルエンザにかかりずっと看病に専念していた上に看病疲れで私もうつってしまい40度の高熱で寝込んでいたため動けませんでした。今日少し熱が下がり認定日は何とか行けそうだと安心していた矢先のことでまさか求職活動を失念してしまうとはかなりショックです。もう少し早くよくなっていればこんな失敗はしなかったのですが病気には勝てず悔しいです。原則求職活動2回以上とありますが子供達の看病や自分の病気で精一杯で求職活動を失念した場合も失業給付は受けられないのでしょうか?当日求職活動したり病院の証明書をもらうなど何か特例の措置は受けられないのでしょうか?一度は職業相談に行きスタンプはもらっていますし自分なりに求人広告を見たり就職活動はしたのですが…。今日事情を説明してみますが認められるか不安でたまりません。わかる方よろしくお願いします。
認定は無理でしょう。
お子さん達や貴方が体調不良になるまでの期間に求職活動は可能でしたよね。
基本28日間もある認定日間に貴方は何をしていたの?ってことです。
保育園の申請について質問です。

今の状態を箇条書きにしてみます。
・現在、1歳8ヶ月の息子が居る
・一番近い保育園は定員割れしていて求職中でも入れる状態

・旦那は先月会社が倒産して求職中。
・私は専業主婦。
・旦那の失業保険は貰えているけど、月々の生活費は足りない
・貯金は底をつきた

以上の状態のため、私は専業主婦を辞めて働くことにしました。

ただ、気になることがあります。
保育園は家庭で育児が出来ない状態の人を入れてくれるのですよね?
私も主人も求職中の場合、そもそも入れるのでしょうか?
もし、入れたとして私はフルタイムはNGなので、パートや派遣などをあたるので、何とか3ヶ月以内に職は決まると思うのですが、主人は当たり前ですが、フルタイムで、また、今まである専門職をやって来ていて、主人自信が物事に対する許容範囲が狭いというか、そういうタイプの人間な為、今までと同じ専門職しか出来ません。
現在、その求人が少ないのですぐに決まるか解らない状態です。
この場合、私が3ヶ月以内に仕事が決まっても、主人が3ヶ月以内に仕事が決まらなかったら保育園を出されてしまうのでしょうか?

長文で解りにくいかもしれませんが、わかる方宜しくお願いします。
自治体により措置は異なりますので、詳しくは役所の担当部署にお問い合わせいただきたいのですが

求職中でも入れるということなので、双方求職中でも入れるかもしれません
ですがたいていの自治体において、猶予期間が設けられると思います
その期間内に職に就けない場合は退園・・というのが一般的だろうと思われます
多分、専門職で求人が少ないなどは関係ないと思われます
仕事の求人は多種多様にありますので、生活しようとすればどんな仕事でもしなくてはならないですよね
求職中の全員にそういった条件を認めていてはキリがないですから

認可園については役所がどう判断するかにもよりますので、相談に行かれるのが良いでしょう
ただ、無認可園については園が独自に判断しますので、求職中かどうかは関係ないところが多いでしょう
ご心配であれば無認可園に入れて、双方の仕事が決まってから認可園に転園するという方法もあります

ただし、求職中(就職活動の実態を証明する書類を提出すれば)どれくらいでも入っていられるような地域もあるのは事実です
うちの妹の地域は(妹夫婦は双方働いていますが)ド田舎なので、園児も少なく幼稚園が周囲にないので
専業主婦でも入れるようなところです

保育園の状況は隣接する市区町村でも全く違う事があります
まずは役所に出向かれて相談してみてください
失業保険についてですが、10月1日入社で9月30日付け退社の場合、雇用期間は5年未満になるのでしょうか?
未満は、1日でも1ヶ月でも足りない場合。
この場合、ちょうど・・・って所でしょ!

この5年目の境で、支給日数が変わっちゃうのよね。
関連する情報

一覧

ホーム