3年期限付きで働いている31歳の者ですが、あと3ヶ月でその期限がきます。
しかし、保育園に預けていた子供(乳児5ヶ月)の病気が重なり、期限目前に退職するするか
迷っています。
期限満了で退職すると失業保険がすぐもらえるみたいですが、
あと他にメリットはありますか?
会社都合退職になると失業保険の受給期間や
金額なども変わるのでしょうか?
お子さんの看護のために契約期限前に退職した場合は「特定理由離職者」という制度が受けられます。
ハローワークに相談して認められれば自己都合退職であっても正当な理由のある自己都合退職者として、給付制限3ヶ月が付かづに早く受給ができます。その他のメリットは自己都合退職であっても雇用保険被保険者期間が6ヶ月あれば受給が出来ることです。(通常の自己都合退職では12ヶ月が必要)
あと、会社都合と自己都合の格差ですが、基本手当日額は双方同じです。ただ、受給日数が違う場合があります。
自己都合だと雇用保険期間が10年未満は全年齢で90日ですが、会社都合だと1年以上5年未満で45歳未満まで90日でこれは変わりませんが5年以上10年未満になると、30歳未満120日、30歳~45歳未満で180日となって倍増します。
あなたの場合はこれにはあてはまらないと思いますが。
期間満了前に退職すると自己都合退職になりますので先程言いました制度を利用される方がいいと思います。
現在失業保険を貰いながら就職活動している40歳男です。
前の会社が経営破綻して、会社都合での退職から4ヶ月が経ちます、
4ヶ月で12件の企業に応募しましたが、

書類審査通ったのが7件、採用0件です。

現在の求人見ていると年齢制限(何才以下)もあまり厳しくなく年齢よりも即戦力が求められている気がします
人材育成に掛けるコストも企業側にはないという事だと思いますが、
それと今まで自分がやってきた同じ様な職種の中でもそこからまた専門的な知識が求められています

仕事選んでる訳ではないのですが、
今までと同じ様な業種でも求人がなく
即戦力という意味で未経験の職種は応募すら出来ない厳しい状況です

因みに東証一部の企業で管理職の経験あり
資格は7個ぐらい
福島県在住です。

説明足りない部分もありますが、
同じ様な状況で苦労されてる方、
今どんな現状なのかコメントくださると嬉しいです
私はあなたと同じような体験を重ねてきた一人で、今はたまたま採用する側におります。人材の募集については、ご指摘の通り すぐに役に立つスキルや専門的技術を優先しています。年齢制限はさほど厳しい条件ではありません。正直に申し上げて 書類審査を通った方はどなたを採用してもさほど差がない、間違いないというのが率直な印象です。いわば採用される側の評価や能力の問題よりも、採用する側の事情がおおきく影響します。すぐにでも人が必要な場合は採用を優先しますし、先を考慮して採用する場合は、時間をかけます。こうした点からいうと まず即戦力としての期待をえるために、あなたが持つ資格のうち、どの資格を強調するかをきめて応募されたらいかがでしょうか?そして履歴書の書き方も過去のキャリアよりも今実践的に何を引き受けられるかを強調されるのが良いと思います。履歴書を提出し、複数の面接を重ねながら、ながらなかなか決まらないと、自分自身の能力や評価が低いと思ったり、自分が役に立つ仕事はないのではないかと思ったり、とても不安になりますが、たまたま出会っていないだけなのです。私自身 何回か面接に立会、採用を見送りながら、あの時採用していればよかったと反省することが多々あります。自分を信じ、出会いを信じ、頑張ってください。
会社都合で退職する際の、失業保険の申請期間について教えてください。

5月末に会社都合により退職します。失業保険を申請予定なのですが、知人から「退職して二週間以内に申請しないと失業
保険は貰えないから注意して」と言われました。

ネットで調べてみると、申請期間は一年間と書かれているものを見かけますが、本当に二週間以内に申請しないと貰えないのでしょうか?
退職から一週間後に、リフレッシュで海外旅行に行く予定なので知人に言われたことが本当なら凄く焦ってしまいます。

また、上とは別の質問ですが、雇用保険受給説明会とは、指定された日に必ずいかなければならないですか?ずらしてもらうことは可能ですか?代理人に出席してもらうことは可能ですか?これも、旅行日に設定されてしまったらと心配で…


どなたか回答お願いします。
(ちなみに私の年齢、雇用保険の加入年数だと120日分貰える予定です。)
◎知人から「退職して二週間以内に申請しないと失業 保険は貰えないから注意して」と言われました。
そういうのを真っ赤な嘘といいます。
申請期間に制限はありません。
離職して1年以内に申請して受給が終わればいいのです。
海外旅行は2週間~1ヶ月くらいでしょうからそれから帰ってきて申請してください。
それと、説明会は週1~2回ほどやっていますから指定された日が都合悪ければ次に延ばせます。認定日ほど厳しくはないです。
職安に連絡して延ばしてください。
失業保険について質問です。

私は1月31日をもって自主退社しました。

退職願を会社に提出する時に、退職願とは別に書類を書かされ、その書類は辞める理由や、
離職票は必要か、などの項目を記入するものでした。
なんのために書くものかその時はよく考えず、辞める理由は『妊娠したため』の項目と、離職票がいるの項目に○をしました。


今妊娠五ヶ月ですが、離職票がもらえ次第、すぐに失業保険の手続きをしようと思っています。
働く意思はあるし、就職活動もします。
延長はせず、手続きした三ヶ月後に失業保険を貰えるようにしたいのです。

もし会社に書かされた書類の退職理由『妊娠』のせいで失業保険はもらえない‥ということにならないか心配です‥。

もし職安に妊娠のことがわかってしまって大丈夫でしょうか‥

詳しい方教えてください。
長文失礼しました。
失業保険は、働く意思があって、すぐに働ける状態の人に支給されます。妊娠中の人は働く意思があっても「すぐに働ける状態」に当てはまらないので、失業保険はもらえません。

失業保険の受給には、4週間ごとの認定日にハローワークへ出向く必要がありますよ。今、5ヶ月なら3ヵ月後にはおなかも目立ってくるでしょう。受給延長の手続きをオススメします。
関連する情報

一覧

ホーム