失業給付金と職業訓練について教えて下さい。
6月30日で派遣業11ヶ月を終了しました。
離職票は、派遣会社都合でまだもらえてません。
今日書類が届いたので、そろそろもらえると思います。
(辞めてから1ヶ月以内に同派遣会社でのお仕事が決まらなかった為、会社都合での離職票になります)
そして私は今他の派遣会社からの紹介で短期の派遣に行っています。
期間は今月末までです。
8月も更に違う派遣会社からの紹介で16日までの短期派遣が決まっています。
そこで質問です。
①離職票が届いたらすぐに失業保険はもらえるのですか?
②来年の4月から始まる職業訓練に通いたいのですがどうすれば行けますか?
③自分では、8月に離職票が届くと思うのでそのまま保管し、今は給付金を受け取らず、しばらく短期の派遣等でつないで3月に職業安定所で手続きをすれば、職業訓練に行けると思っているのですがそれであっていますか?
6月30日で派遣業11ヶ月を終了しました。
離職票は、派遣会社都合でまだもらえてません。
今日書類が届いたので、そろそろもらえると思います。
(辞めてから1ヶ月以内に同派遣会社でのお仕事が決まらなかった為、会社都合での離職票になります)
そして私は今他の派遣会社からの紹介で短期の派遣に行っています。
期間は今月末までです。
8月も更に違う派遣会社からの紹介で16日までの短期派遣が決まっています。
そこで質問です。
①離職票が届いたらすぐに失業保険はもらえるのですか?
②来年の4月から始まる職業訓練に通いたいのですがどうすれば行けますか?
③自分では、8月に離職票が届くと思うのでそのまま保管し、今は給付金を受け取らず、しばらく短期の派遣等でつないで3月に職業安定所で手続きをすれば、職業訓練に行けると思っているのですがそれであっていますか?
自主退社でしたら即支給ではなく 手続き完了2~3ヶ月後からの支給開始だったと
思いますよ。 職業訓練校は失業給付をもらっている期間でしたら受付可能です。
つまり早くから給付金をもらいはじめてしまうと訓練校入校前に支給終了となります。
実際には支給終了後でも入校は可能ですが その際の入校の手続きは直接訓練校に
申し込むようになってしまい、更に在学中は無収入になってしまいますが
支給中の入校でしたら受け付けはハローワークで 訓練校卒業まで支給日数が
延長され無収入を回避でき安心して学校に通えるようになりますよ
来年4月入校を考えているのでしたら入校案内の掲示がハロワで2月中旬頃かと思いますので
その頃はこまめにハロワに通って入校の定員オーバーに気を付けていればいいと思います。
思いますよ。 職業訓練校は失業給付をもらっている期間でしたら受付可能です。
つまり早くから給付金をもらいはじめてしまうと訓練校入校前に支給終了となります。
実際には支給終了後でも入校は可能ですが その際の入校の手続きは直接訓練校に
申し込むようになってしまい、更に在学中は無収入になってしまいますが
支給中の入校でしたら受け付けはハローワークで 訓練校卒業まで支給日数が
延長され無収入を回避でき安心して学校に通えるようになりますよ
来年4月入校を考えているのでしたら入校案内の掲示がハロワで2月中旬頃かと思いますので
その頃はこまめにハロワに通って入校の定員オーバーに気を付けていればいいと思います。
失業保険の不正受給について。
失業保険を受給中に、ある事業主と業務契約(社会保険などはない)という形で勤務した際に不正受給が発覚する事はありますか?
失業保険を受給中に、ある事業主と業務契約(社会保険などはない)という形で勤務した際に不正受給が発覚する事はありますか?
言うまでもありませんが、不正受給はよくありません。
社会保険等がなくても、雇用保険や労災保険等がある会社であれば
まずバレると思います。
バレないだろう・・・と思ってバレた場合、
罰せられますし給付金も返還するように言われます。
返還だけでは済まず、2~3倍返しの額を請求される場合もあるそうです。
失業給付金受給に絶対アルバイトをしてはいけない!というわけではないので、
(すぐに給付金が停止になるわけではない)
アルバイトを週に1回しているだとか、内職をしているだとか・・・
きちんとハローワークへ報告していれば失業給付金を
受給しながらアルバイトすることも可能です。
アルバイトした日は給付金は出ないが、アルバイトをしなかった日は
基本手当が支給される、等。
かなり色々制約があって複雑なのですが、
とりあえずアルバイトするならまずはハロワークへ相談しましょう。
社会保険等がなくても、雇用保険や労災保険等がある会社であれば
まずバレると思います。
バレないだろう・・・と思ってバレた場合、
罰せられますし給付金も返還するように言われます。
返還だけでは済まず、2~3倍返しの額を請求される場合もあるそうです。
失業給付金受給に絶対アルバイトをしてはいけない!というわけではないので、
(すぐに給付金が停止になるわけではない)
アルバイトを週に1回しているだとか、内職をしているだとか・・・
きちんとハローワークへ報告していれば失業給付金を
受給しながらアルバイトすることも可能です。
アルバイトした日は給付金は出ないが、アルバイトをしなかった日は
基本手当が支給される、等。
かなり色々制約があって複雑なのですが、
とりあえずアルバイトするならまずはハロワークへ相談しましょう。
雇用保険、失業給付金の事でお尋ねします。
学校卒業後普通会社に就職3年で退職しました。雇用保険には加入していましたが父親の会社にすぐに入社したので失業保険の手続きはしていません。
取締役になったので8年間雇用保険に加入はしていませんでした。
今年9月営業不振のため他会社に吸収され、一般社員に格下げになり10月から又、雇用保険に加入しました。
が、来年3月に人員整理のため解雇の予定だと言われました。
この場合失業保険はどうなるのでしょうか。又、早期自主退職を12月にした場合の失業保険の給付が受けられるのかも教えて下さい。
学校卒業後普通会社に就職3年で退職しました。雇用保険には加入していましたが父親の会社にすぐに入社したので失業保険の手続きはしていません。
取締役になったので8年間雇用保険に加入はしていませんでした。
今年9月営業不振のため他会社に吸収され、一般社員に格下げになり10月から又、雇用保険に加入しました。
が、来年3月に人員整理のため解雇の予定だと言われました。
この場合失業保険はどうなるのでしょうか。又、早期自主退職を12月にした場合の失業保険の給付が受けられるのかも教えて下さい。
失業保険の受給資格は、過去2年以内に雇用保険に1年以上加入していることが条件となります。
質問者様は今年の10月以前は加入していないため、会社都合・自己都合どちらの理由でやめることとなっても失業保険を受け取ることは出来ません。
質問者様は今年の10月以前は加入していないため、会社都合・自己都合どちらの理由でやめることとなっても失業保険を受け取ることは出来ません。
失業保険受給中のアルバイトについてです。
アルバイト先の会社で雇用保険に加入すると、ハローワークへ報告されるので申告しないとバレると聞きました。正直に申告するつもりでいますが、ハ
ローワークではトータルの労働時間だけでなく、私が週に何日働いたかまでわかるのでしょうか?
例えば週3で1日5時間働いたとします。それを週4回1日4時間未満働いたことに調整して申告した場合バレますか?支給金額が少ないので、カットされて翌月に回されると生活が厳しいです。担当者によって話しが違い混乱しています。今月末が最後の認定日になり、残日数は21日です。
よろしくお願いします。
アルバイト先の会社で雇用保険に加入すると、ハローワークへ報告されるので申告しないとバレると聞きました。正直に申告するつもりでいますが、ハ
ローワークではトータルの労働時間だけでなく、私が週に何日働いたかまでわかるのでしょうか?
例えば週3で1日5時間働いたとします。それを週4回1日4時間未満働いたことに調整して申告した場合バレますか?支給金額が少ないので、カットされて翌月に回されると生活が厳しいです。担当者によって話しが違い混乱しています。今月末が最後の認定日になり、残日数は21日です。
よろしくお願いします。
嘘の申告は必ずバレます。
そして多額のお金の返金を命じられますよ。私の知っている人は不正受給で70万近い返金を命じられた人がいます。
不正はおやめなさい。
そして多額のお金の返金を命じられますよ。私の知っている人は不正受給で70万近い返金を命じられた人がいます。
不正はおやめなさい。
無職になりましたが、この先どうやって行動していけばよいか分かりません。アドバイスをいただけませんでしょうか。
結婚で遠方に嫁いだ為、退職し、
一度も長期休暇の経験がなかったからのんびりしたい!を言い訳に
際限なくだらけて二ヶ月を棒に振りました。
世の厳しさも、分かっていますが、この先どう活動していけば良いのかわからない為
アドバイスを頂きたく書き込みました。
ADHDで、物事の優先順位もまったく分からない、自らを知的障害があるのでは?と疑うほどの頭の悪さなので拙い文章をお許し下さい。
※スペック
専門学校卒
小売業界16年(零細企業で平。転職経験なし)
英検二級(絵に描いた餅。今は実力4級以下)
パソコンはネットできる程度
37歳女
※無職期間にしたいこと
運転免許取得、外耳の形成手術
パソコンをエクセルワード使える程度にしたい
できれば職業訓練校に行きたい
※つきたい職種
土日休みの定時帰りの仕事...つまり事務。
未経験で無理なら日曜のみ休みの販売業でも。
しかしこのさきずっと働かねばならないので、一生続けられる仕事がしたい。
まず、なにから手をつけて、どう行動計画をたてればよいか、アドバイスをください。よい年して申し訳ありません。
失業保険はあと200日あります。
結婚で遠方に嫁いだ為、退職し、
一度も長期休暇の経験がなかったからのんびりしたい!を言い訳に
際限なくだらけて二ヶ月を棒に振りました。
世の厳しさも、分かっていますが、この先どう活動していけば良いのかわからない為
アドバイスを頂きたく書き込みました。
ADHDで、物事の優先順位もまったく分からない、自らを知的障害があるのでは?と疑うほどの頭の悪さなので拙い文章をお許し下さい。
※スペック
専門学校卒
小売業界16年(零細企業で平。転職経験なし)
英検二級(絵に描いた餅。今は実力4級以下)
パソコンはネットできる程度
37歳女
※無職期間にしたいこと
運転免許取得、外耳の形成手術
パソコンをエクセルワード使える程度にしたい
できれば職業訓練校に行きたい
※つきたい職種
土日休みの定時帰りの仕事...つまり事務。
未経験で無理なら日曜のみ休みの販売業でも。
しかしこのさきずっと働かねばならないので、一生続けられる仕事がしたい。
まず、なにから手をつけて、どう行動計画をたてればよいか、アドバイスをください。よい年して申し訳ありません。
失業保険はあと200日あります。
折角失業保険の日数がまだあるのですから自動車学校で免許取得とハローワークに職業訓練の相談をされれば良いと思います。仕事ですが事務職は今現在は経験者が欲しいのが実情ですから厳しいと思います。販売でも正社員で日曜休みは無理だと思いますよ。(パートやバイトなら大丈夫だと思いますが)休みの日が一番忙しくなるのにその日に休むなんて言ったらそんな人は要らないと言われてしまいます。向上心が有る事は大変良い事なので色々チャレンジしていけば良い結果に繋がると思います。頑張って下さい。
嫁、出産後の失業手当給付による、社会保険の扶養に関する質問です。
ご回答よろしくお願いします。
※嫁は出産を機に寿退社をして、専業主婦になりました。
嫁が出産して落ち着いてきたので、失業保険を申請しようと思います。職業安定所にいったところ日額5400円×90日間で総支給48万6000円もらえるそうです。
現在、夫の扶養に入っているのですが、この場合は扶養から外れることになりますか?
ちなみにしばらくは専業主婦なので嫁の収入はこの48万6000円のみです。
・嫁の年収が130万円以下の場合は扶養からは外れない。
・日給3600円以上なので扶養から外れる。
この2つの情報が錯綜していて、僕では判断できませんので、ご回答をよろしくお願いします。ある人は申請しなければバレないとも言っていますが…。実際のところはどうでしょう?
ご回答よろしくお願いします。
※嫁は出産を機に寿退社をして、専業主婦になりました。
嫁が出産して落ち着いてきたので、失業保険を申請しようと思います。職業安定所にいったところ日額5400円×90日間で総支給48万6000円もらえるそうです。
現在、夫の扶養に入っているのですが、この場合は扶養から外れることになりますか?
ちなみにしばらくは専業主婦なので嫁の収入はこの48万6000円のみです。
・嫁の年収が130万円以下の場合は扶養からは外れない。
・日給3600円以上なので扶養から外れる。
この2つの情報が錯綜していて、僕では判断できませんので、ご回答をよろしくお願いします。ある人は申請しなければバレないとも言っていますが…。実際のところはどうでしょう?
あなたが加入しているのが全国健康保険協会なら、基本手当日額が3,611円以下の場合には被扶養者のままでOKですが、奥様の日額はこれを超えているので、NGです。
○○健康保険組合の場合には、日額が3,611円以下でも失業給付受給中はNGのところもあります。
いったん被扶養者分の健康保険証を会社をとおして返却し「健康保険資格喪失証明書」を作ってもらって、市・区役所に提示して国民健康保険・国民年金に加入します。
受給が終わったら、雇用保険受給資格者証に「支給終了」のハンコが押されたものを会社に提示して、再度健康保険被扶養者・国民年金第3号被保険者の手続きをします。
被扶養者分の健康保険証が出来てきたら、それを市・区役所に提示して国民健康保険証を返却します。
補足拝見:
知ってしまったからには、バレなきゃいいやと開き直れる人ならいざ知らず、不正をしていることで良心の呵責に苦しむ人もいますよね。
ひょんな事でバレると、本来 被扶養者でいられなかった期間にかかった医療費の7割を返却させられ、国民健康保険料をさかのぼって支払い、国保からは医療費の7割のさかのぼり給付はしてもらえません。
もしあなたの給与に「扶養手当」といったものがのっていて、その支給条件が社会保険の扶養であることなら、うっかりバレた場合には返却させられ、厳重注意という事にもなりかねませんね。
○○健康保険組合の場合には、日額が3,611円以下でも失業給付受給中はNGのところもあります。
いったん被扶養者分の健康保険証を会社をとおして返却し「健康保険資格喪失証明書」を作ってもらって、市・区役所に提示して国民健康保険・国民年金に加入します。
受給が終わったら、雇用保険受給資格者証に「支給終了」のハンコが押されたものを会社に提示して、再度健康保険被扶養者・国民年金第3号被保険者の手続きをします。
被扶養者分の健康保険証が出来てきたら、それを市・区役所に提示して国民健康保険証を返却します。
補足拝見:
知ってしまったからには、バレなきゃいいやと開き直れる人ならいざ知らず、不正をしていることで良心の呵責に苦しむ人もいますよね。
ひょんな事でバレると、本来 被扶養者でいられなかった期間にかかった医療費の7割を返却させられ、国民健康保険料をさかのぼって支払い、国保からは医療費の7割のさかのぼり給付はしてもらえません。
もしあなたの給与に「扶養手当」といったものがのっていて、その支給条件が社会保険の扶養であることなら、うっかりバレた場合には返却させられ、厳重注意という事にもなりかねませんね。
関連する情報