失業保険の求職活動について質問です。
今月16日が認定日で二回以上の求職活動が必要なんですが ハローワークで二回パソコン検索をしました。
一回目は 前回認定日の帰りに検索しましたが、
これも一回とカウントされるのでしょうか?
今月は年末があるからなのか認定日までがいつもより短く、
ただいま小さいこどもの子育て中ということもあり、なかなかハローワークに出向くことが難しいので。
もし、カウントされないのであれば、何かいい方法はありませんでしょうか?
今月16日が認定日で二回以上の求職活動が必要なんですが ハローワークで二回パソコン検索をしました。
一回目は 前回認定日の帰りに検索しましたが、
これも一回とカウントされるのでしょうか?
今月は年末があるからなのか認定日までがいつもより短く、
ただいま小さいこどもの子育て中ということもあり、なかなかハローワークに出向くことが難しいので。
もし、カウントされないのであれば、何かいい方法はありませんでしょうか?
貴方が通っているハローワークでは、PC検索のあとにスタンプか活動表等が貰えますか?
また、2回以上のPC検索でも認定はされるのですか?
認定条件は自治体ごとに違いがあります、大阪の場合はPC検索の後に受付でアンケート用紙(活動証明)をもらい、必要事項を書き認定日に提出(2回以上)すれば認定されますが、東京では窓口相談しないと求職活動にならないようです。
認定日の帰りのPC検索も1回とカウントされますが、もう1回は15日(認定日前日まで)まででないと、2回になりませんのでご注意を。
【補足】
福岡はスタンプですか、情報ありがとうございました。
本題ですが、14日(月)か15日(火)にあと1回スタンプを貰いに行けばいいでしょうね。
育児・求職と御苦労さまです、頑張ってください。
また、2回以上のPC検索でも認定はされるのですか?
認定条件は自治体ごとに違いがあります、大阪の場合はPC検索の後に受付でアンケート用紙(活動証明)をもらい、必要事項を書き認定日に提出(2回以上)すれば認定されますが、東京では窓口相談しないと求職活動にならないようです。
認定日の帰りのPC検索も1回とカウントされますが、もう1回は15日(認定日前日まで)まででないと、2回になりませんのでご注意を。
【補足】
福岡はスタンプですか、情報ありがとうございました。
本題ですが、14日(月)か15日(火)にあと1回スタンプを貰いに行けばいいでしょうね。
育児・求職と御苦労さまです、頑張ってください。
失業保険と雇用保険
1日付けで満期終了と次の派遣先がなかなか見つからない理由で会社を辞めました。離職標は明日届き今日から週25時間のバイトが始まります。
国民年金と国民健康保険は借りの離職証明でとりあえず加入しましたが離職標が届いたらあらためて免除手続きもします。色々教えて下さい。よろしくお願い致します。
1日付けで満期終了と次の派遣先がなかなか見つからない理由で会社を辞めました。離職標は明日届き今日から週25時間のバイトが始まります。
国民年金と国民健康保険は借りの離職証明でとりあえず加入しましたが離職標が届いたらあらためて免除手続きもします。色々教えて下さい。よろしくお願い致します。
国保減免は、離職票が届きましたら、ハローワークで手続きします、その後約8日間で雇用保険受給資格証が発行されます。
これを、役所に持って行きます、これには離職理由(離職コード)が記入されており、これを見て、役所は特定受給、又は特定理由資格者を確認し、国保減免対象者とします。
また、国民年金は、世帯全員の所得から、一時免除されない場合もありますので、御確認下さい。
雇用保険は手続き、7日の待期後、求職活動となり手続きから28日後に初回の支給となります、次回からは28日毎で、求職活動の認定、受給となります。
これを、役所に持って行きます、これには離職理由(離職コード)が記入されており、これを見て、役所は特定受給、又は特定理由資格者を確認し、国保減免対象者とします。
また、国民年金は、世帯全員の所得から、一時免除されない場合もありますので、御確認下さい。
雇用保険は手続き、7日の待期後、求職活動となり手続きから28日後に初回の支給となります、次回からは28日毎で、求職活動の認定、受給となります。
去年の10月から働いていない22才の男性です
失業保険には入れたのですが
講習日には親戚が倒れたなどで行けなかったです
認定日に行こうと思います
質問なんですが
求職活動は具体的に何をすれば認められるのですか?
それと
葛の一言下さい
頑張って仕事探したいので
失業保険には入れたのですが
講習日には親戚が倒れたなどで行けなかったです
認定日に行こうと思います
質問なんですが
求職活動は具体的に何をすれば認められるのですか?
それと
葛の一言下さい
頑張って仕事探したいので
失業保険には入れたと言うのは、雇用保険受給申請をしたと言う事でしょうか?
受給申請したのであれば、決められた説明会等(講習会)にキチンと出席しないと、いつまで待っても手当を受給する事は出来ません。
求職活動についても講習会等で説明されます。
申請だけでそれから一度もハローワークに行ってないのであれば、雇用保険受給資格者証も貰っていないでしょ、それがなければ受給は出来ませんので、早急にハローワークに行って、ハローワークの指示通りにする事です。
受給申請したのであれば、決められた説明会等(講習会)にキチンと出席しないと、いつまで待っても手当を受給する事は出来ません。
求職活動についても講習会等で説明されます。
申請だけでそれから一度もハローワークに行ってないのであれば、雇用保険受給資格者証も貰っていないでしょ、それがなければ受給は出来ませんので、早急にハローワークに行って、ハローワークの指示通りにする事です。
関連する情報