失業保険のことでアドバイスください。
失業保険給付待機中なんですが月1度は面接まで受けないと
就職活動の証明書?もらえないのでしょうか?
ハロワに行ってパソコン見たり職員と相談して
仕事をもし紹介されても断った場合は就職活動しているとみなされませんか?
求人のチラシなど見て電話し年齢で断られた場合など就職活動したことに当てはまりますか?
何とか就職活動してると思わせ給付金を受け取る良い方法を教えて欲しいのです。悪い質問のように思われると思うのですが
ハロワに紹介されてる企業にいいイメージがなく自分で見つけたいと思っています。何かアドバイスお願いします。
自分で見つけたいと思われるのならどんどん面接を受けて、その結果をハローワークに報告すれば良いだけではないでしょうか?

自分で見つけたいということが「就職活動していると思わせ給付金を受け取る方法」を知りたい理由にはならないような気がします(苦笑)

頑張ってください。
失業保険の給付制限中にハローワークの紹介で四ヶ月間の期間社員として働いていますが、これも「就職した」とみなされて、また手続き全部やり直しで三ヶ月の給付制限もやり直しになるのでしょうか?
ちなみに今の勤務先は雇用保険には入っていません。(自分の希望で)
ご存知の方、宜しくお願いいたします。
〉今の勤務先は雇用保険には入っていません。(自分の希望で)
「希望で」入れたり、入れなかったりするわけではありません。
条件を満たせば自動的に加入です(手続きされていないだけ)。
そもそも「ハローワークの紹介で」職に就いているんだから職安にはバレバレだし。

前回の離職後、離職票を提出して求職登録しており、今回の職では雇用保険に入っていないのなら、前回の離職が受給の理由になります。給付制限も前回の待期を基準に進行しています。
失業保険の求職活動のカウントについて…

こんにちは。私は今、失業保険の受給中なのですが、
先日、ハローワークで職業相談のはんこを押してもらい、

またその時に求人を1件紹介していただいのですが、
書類選考でしたので、
その会社に紹介状と履歴書を郵送しました。
今、結果待ちの状態なのですが、
この場合は、職業相談+求職活動で、
求職活動は2回になるのでしょうか?
それとも1回なのでしょうか?

受給中の方、ご存知の方がいらしたら、教えて下さい。
宜しくお願いします。
ハローワークでPCでの検索をすると雇用保険受給資格証にハンコを押して貰います。ハローワークでの就職相談で紹介して貰えば、備考欄にどこどこを紹介と記入してくれます。どちらか一方でも1回になりますが、検索して良いところをみつけて紹介と言う流れで印鑑とコメントを2種類貰っても日付が同じなので駄目だと思います。
1か月に2回以上の就職活動ですから、同じ日では1回しかカウントされないと思います。
もし、認定日前に紹介状と履歴書を送付した会社の面接を受けにいった場合は、面接に行く事も就職活動なので、その日も記入できます。認定日まで面接が来るかどうか分からない場合は、ハロワークに言ってPC検索する必要があると思います。
関連する情報

一覧

ホーム