産休に入った後の収入がゼロになってしまい、生活が成りたたなくなってしまいます。東京美容国民健康保険組合への加入のため、出産手当てがでないようです。少しでも生活費が養える方法はありませんか?
勉強不足で、恥ずかしながら、社会保険と勘違いしており、出産手当金がもらえるものだと思っていました。

最近間違いを知り、あせっています。

出産は11月予定です。

なので、最低でも10月からは産休に入りたいと思っています。

美容国保では本当になにもでないんでしょうか?(出産育児一時金はでますが)

もしくは、退職して失業保険などで、無収入の月がでないようにする事は可能ですか?

無収入の月があるのがとてもきついので・・・

今は正社員で雇用保険は10年間払っています。

何か方法があれば教えてください。よろしくお願いします。
調べてみましたが、ご加入の健康保険は、加入期間が半年以上であれば最高で月3万ほど出産手当金がもらえるようです。
ハローワークでの給付金ですが、育児休業手当は申請する時期によりますが、翌月から2ヶ月に一度貰えます。
退職の場合は、自己都合退職になりますので、支給開始まで3ヶ月以上かかります。が、毎月貰えます。ただし、求職活動をし、最低でも月に1度はハローワークにいかなくてはなりません。
詳しくは長くなりますので、保険事務所、ハローワークに問い合わせてください。
体調不良にて退職した場合の失業保険について質問です。
5月から12月まで約半年ほど勤めましたが
職場でのストレス(サービス残業、上司からの罵倒、無理なスケジュールでの業務)が原因で
体調を崩してしまい仕事を続けていく事が厳しくなってしまったので
自己都合で退職しました。

病院は毎日涙が出たり、無気力状態などの症状もありましたので心療内科へ受診しました。
特に病名は告げられませんでしたが薬は貰いました。
もう受診した時には会社と辞める話がついていたので診断書はありませんが
もし必要な時は書いていただけるとおしゃってくれました。

自己都合での退職だと3ヶ月の給付制限があるとのことですが
体調不良が原因なら給付制限なしで受給できると伺いました。

私の場合は給付制限なしで受給することは可能でしょうか?
自己都合退職では、雇用保険に1年間の加入実績が無いと支給はない。

3ヶ月の給付制限以前の問題だな。
この回答に信用できないならHWに行って聞くこと。
失業保険を受けるのですが
給付制限の3ヵ月間はハローワークに月に一度通いますよね。
その後の受給期間の間も同じようにハローワークに通うのでしょうか?
受給期間中に海外に住む家族の結婚のため旅行に行くのですが、給付制限中の同じペースだとちょうどその旅行に重なります。また 結婚式などの理由は 認定日を変える理由になるのでしょうか?
月に二度は必ず行かなければなりません。でないと認定を受けられません。(認定日に行くとそれで1回行った事になるので、もう1回求職活動にいけば大丈夫です)
事前に連絡すれば認定日は変更できますので大丈夫ですよ。結婚式もきちんとした理由なので大丈夫だと思います。
ちなみに↑の方が自己都合だともらえないと書いてありますが、貴方が言うとおり、3ヵ月の給付制限を待てばきちんともらえますので安心してください。

只今失業保険受給者より
ボーナス金額に対し不服申し立てをしいくらか請求することができますか?
面接時にボーナスの支払額について、1か月分の給与(業績による変動あり)との説明を受け入社しました。
現在、手取り¥248060で7月の最初のボーナス支給額は¥43054でした。業績によるものと思い、念のため先輩社員に聞いたところ、手取り 約¥29万 ボーナス支給額¥215000とのことで、気にしてくれた先輩が社長に私のボーナス支給額について質問したところ、「それだけの仕事をしていない」との回答でした。ボーナスに対し能力査定が有るとの話は聞いておらず、この様な場合、不服を申し立て、いくらか請求することはできるでしょうか?
8月20日に解雇通告を受け、9月20日までの勤務となっております。失業保険の関係で10月20日までの雇用契約延長をお願いしたところ、解雇日は9月20日だが、10月20日まで雇用した形にはしていただけるとの回答は頂いております。
誰にも相談できない内容につき、見識者の方々のご意見を頂きたいと思い質問させて頂きました。よろしくお願いいたします。
ボーナスは前の期の業績,個人成績により決まります。 前の期を全て在籍していたんですか? 在籍してないのであればもらえるはずないです。あと面接時に業績によってと説明を受けたそうですが書面がなければ言った言わないの世界なので難しいですし,ボーナス査定があるのは当たり前なので(というかボーナス査定がない会社なんてない)あなたの訴えは通らないと思います。
失業保険の求職活動実績について質問です。

職業訓練を応募しましたが、不合格でした。
この場合活動実績にはいりますでしょうか?
色々見てみたのですが、わからず質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
職業訓練に応募する時に ハロワの職業訓練相談窓口で相談して「受講指示」または「受講推薦」を受けてるよね。

それが1つの求職活動実績にカウントされるし、後日に願書を窓口に提出しに行っただけでも「訓練校願書受理」として それも求職活動実績にカウントしてくれるハロワもある。これらは応募結果とは関わらない。

雇用保険受給資格者証に それぞれの日付とゴム印が押されていれば大丈夫だよ。(念のために失業認定の前に電話でハロワに確認してね)

しかし、4週間もの間に職業訓練の応募以外に2社や3社の求人応募やハロワでの職業相談、求人検索ができないはずがない。

失業認定されるための求職活動実績は『2回以上』であって 多い分には構わないし、職業訓練に不合格だったんだから これからでも何件か求人応募すればいいと思うけどねー。
関連する情報

一覧

ホーム