失業保険について。
4月いっぱいで仕事をやめました。
理由は家庭の事情と私の心身の不調です。
やめたあと会社から失業保険申請に関する書類などもらったのですが

体調不良や精神的な不調(うつ)で外出ができず申請に行きませんでした。

ようやく心身ともに快方に向かってきたのですがもう申請は遅いでしょうか?

期限はありますか?

またつとめていた会社から「短期アルバイトで来てほしい」と言われました。

じつはやめるとき
やめてすぐ(5月初旬)失業保険を申請すれば8月から支給されますよと言われていました。

この場合 当然 単発のアルバイトの給料より失業保険のほうが金額は上なのですが…

今から申請できるのか(会社の書類には特に期日はかかれてません)
できるなら今(8月初旬)受け付けてもらえば何月から支給か?
その支給までの期間アルバイト(単発の仕事)は可能ですか?
今からでも手続き可能です。
失業保険は離職後一年以内にもらいきらないと過ぎた分は失効します(例外あり)

ただ失業保険の給付条件は「就業意欲があり、また働ける状態なのにお仕事がない人」なので、次の仕事が決まっている人。病気などで働けない人。働く気のない人は対象外です。

質問者さんが体調不良で退職されたのなら、手続きの時に働ける状態か聞かれる可能性はあります。

支給時期は、失業保険の申請した日から7日間は待機期間です。
この間は働くとその日数だけ待機期間がのびます。

自己都合退職ならこれから3ケ月給付制限があります。
この期間はハローワークに届け出すれば働けます。

給付制限が終わって初めての認定日にちゃんと行って認定してもらえたら制限終了の翌日から認定日の前日までが一週間後くらいに振込まれます。

なのでざっと数えて今週中に申請しても、最初にもらえるのは11月末くらいです。

ただし、退職理由が仕事に起因する体調不良やパワハラセクハラによるものだとしたら給付制限がなくなることもあります。その時は診断書か同僚の証明などが必要になります。

家庭の事情によっても考慮してもらえることがあります。

地方によって違う場合があるので、管轄のハローワークに問い合わせるのが一番良いと思います。
失業保険の受給期間が終わるまでにあと何回ハローワークに行かないと行けないのでしょうか…教えて下さい!

給付制限の3ヶ月を終えて、2月14日より支給が始まりました。

最初は2月7日~13
日までの7日分、次は14日~3月12日までの28日分の支給とのことです。

次回の認定日は4月10日でその間に2回以上の活動を、と言われました。

わたしはいつまで支給してもらえて、全部含めてあと何回ハローワークに行かないと行けないのでしょうか?

今日聞けなかったのでこちらで質問させていただきました。
よろしくお願いします!
あなたが何日の受給か言わないと誰も分かりません。
90日だと仮定します。
最初に7日分+28日+28日+27日=90日です。
だからあと3回の認定日に行く必要があります。(認定日の数だけは行きます)
また、求職活動のための職業相談やHWのPC検索をするのであれば別に足を運ぶ必要があります。
今の失業保険は12ヶ月勤務からですか?それとも6ヶ月からですか?また待機の基準なども変更がありますか?
ハローワークのサイトにありました。

>今の失業保険は12ヶ月勤務からですか?それとも6ヶ月からですか?

離職の日以前2年間に、被保険者期間(※)が通算して12か月以上あること。ただし、特定受給資格者又は特定理由離職者については、離職の日以前1年間に、被保険者期間が通算して6か月以上ある場合でも可。

※被保険者期間とは、雇用保険の被保険者であった期間のうち、離職日から1か月ごとに区切っていた期間に賃金支払いの基礎となった日数が11日以上ある月を1か月と計算します。


>待機の基準は。

『会社都合(倒産やリストラなど)による退職の場合』
待期期間(申し込みから7日)が終了したら、指定された日時の「受給説明会」に出席してください。求職の申し込みから約4週間後に第1回目の「失業認定日」がくるので、その際に「失業の認定」を受けると、約1週間前後には基本手当が振り込まれます。この後は4週間おきに失業の認定を受け、給付日数がなくなるまで失業給付を受けることが可能です。そして、退職から1年後に受給期間が終了します。

『自己都合による退職』
自己都合による退職の場合は、第1回目の失業認定からさらに3ヶ月の給付制限を受けます。
その後、第2回目の「失業認定日」が指定されるので、そこで再び「失業の認定」を受けることになるでしょう。
認定後、約1週間前後で第1回目の基本手当が振り込まれます。この後は4週間おきに失業の認定を受け、給付日数がなくなるまで失業給付を受けることが可能です。そして、退職から1年後に受給期間が終了します。
失業保険満額受取について。
25.10.22に退職。失業保険手続開始日26.5.8。
確か失業保険の受理から満了まで1年以内。
満額(3ヶ月分)はギリギリアウト?w
あとなにか裏ワザ的なのをご存知の方、ご教示ください。
裏ワザなんてありませんよ。
自己都合なら給付制限3ヶ月を含んでハローワーク申請から全部受給が終わるまで7ヶ月近くかかりますよ。
ですから60日近くは無効になる可能性ありです。
関連する情報

一覧

ホーム