失業保険について教えて下さい!


今年3月から研修をし
4月から臨時職員として勤務していました。

前から結婚することが決まり上司にも伝えその1ヶ月後、妊娠していることがわかり12月
いっぱいで退職することになりました。

ですが上司から3月まで産休扱いにして3月いっぱいで退職の形にしたほうがいいのではないか?社会保険の任意継続をするため国民年金をかけるより良いのでは?

といわれています


そこで3月20日出産予定日なのですが

失業保険は出産のため退職するのであれば最大4年受給されると聞きました

私のような場合でも受給対象になりますか?

乱雑な文ですみませんが教えて下さい!
正社員であれば、雇用保険加入期間が6ヶ月以上あり、1ヶ月に14日以上勤務している月が6ヶ月以上あれば、受給資格はありますよ。

派遣・パート・アルバイトの場合は、雇用保険加入期間が1年以上あり、1ヶ月に11日以上勤務している月が1年以上あれば、受給資格があります。



臨時職員がどちらに当てはまるのかがわかりませんが、後者なら産休期間は働いた日数が足りないので、受給資格がないのではないかと思います。


出産・育児の場合、失業保険の受給延長手続きというものができ、最大4年(子どもが満3歳になるまで)延長できます。
あくまで受給延長手続きですので、失業保険が支給される月が伸びるわけではありませんよ。
手続きは、退職日の翌日から30日経過後1ヶ月以内にしないといけません。
出産予定日付近に退職なさると、ご自身が手続きに行くのが大変な場合もありますので、
郵送にて手続き可能ですから前もって必要な書類等調べとおくと良いと思いますよ。



一度、会社なら総務課、会社じゃなく詳しい方がいらっしゃらないようであれば、ハローワークに問い合わせなさると良いと思います。
失業保険の申請についてお願いします。自己都合で退職しまして、前職の上司の計らいで、退職日から2週間だけ短期のアルバイトで1日8時間週6日働きます。こうなるともう失業保険の申請はもうできないのでしょう
バイト期間中は
「30日以内の期間を定めて雇用される者」
に該当するので、雇用保険上は「日雇労働者」に該当します。

つまり、失業保険の申請は、バイトが終了するまでは
できません。
会社都合の退職のはずが、会社からの離職票には「自己都合」となっていました。今後の手続きについてアドバイスお願いします。
退職推奨により、会社都合として退職する旨、会社側と合意して、退職いたしました。
退職届ではなく、「会社都合として退職します」という合意書のみ提出し、自ら退職届は出していません。

退職後、送られてきた離職票には「自己都合」と記載されておりました。
離職理由について、「異議なし」の私のサインはしていない状態で送られてきたので、合意書を持って、ハローワークに意義申し立てはできると思っていますが、以下教えていただけますでしょうか。

1)異議申し立ての場合、「会社都合」で処理されるまで、どの程度お時間かかるものでしょうか。また、「会社都合」にならない場合も考えられますでしょうか。
できるだけ早く失業保険の給付を頂きたいのですが、会社に確認して、離職票の再発行が可能なものか、どちらの手順がよいのかわかりません。

2)「会社都合」として合意したものを「自己都合」の離職票発行することは、会社側の虚偽の申請にはならないのでしょうか。
退職後の会社ですので、関係ないと言えば関係ないのですが、不信感が大きいため、どこかに相談できるならしたいと思っています。

すみませんが、助言いただけますと助かります。
退職理由はとてもとても大事です。
自己都合での退職は3ヶ月くらい期間をおいての失業保険の給付になります。
一方、会社の都合では即、翌月から失業保険が給付になります。
ここはどんな事があっても会社都合にさせることが必要です。

会社都合にしてもらうまで時間がかかりそうであれば、早くハローワークに行って知恵を頂く事が大事です。
失業保険貰えますか?
昼夜掛け持ちで働いていて昼が正社員で夜は短時間のアルバイトです。
昼の方の勤続年数は2年で夜のアルバイト年数は5年です。
昼の会社の方を業務縮小で辞めることになったのですが
夜のアルバイトの収入の方は月に14万くらいあります。
このような場合でも昼の雇用保険の失業手当を貰えるのでしょうか?
せっかく雇用保険料払ってきたので貰えるなら貰いたいです。
結論:無理です。
夜にアルバイトして14万も稼いでいるなら、
「失業状態」とは認められません。

夜のアルバイトを隠せばどうにかなるかもしれませんが、
万が一バレたら不正受給です。

とはいえ…まずは昼のほうの離職票もって、
ハローワークに相談でしょうね。まずは社労士でもいいでしょう。
付き合って6年の彼氏がいて、同棲して3年目になります。
彼は36歳、私は30歳で結婚を約束していますがなかなか具体的に決まらず、
去年夏に彼から衝撃的な事実を伝えられました。彼は夏に仕事がクビになり、とりあえず次を見つけるまでは失業保険を…と話ていると、それはもらえないかもしれない…会社が昔業績が悪くなって小さくなって自分も契約社員になった…と、何だかよくわからない嘘をつき、最終的に問い詰めると採用された時からバイトだったということがわかり、正社員だと聞いてた私は、驚きと6年間も嘘をつかれていた事で彼への信用がもてなくなりました。彼は普段からはっきりとしない所があり、この話の時も私が問い詰めていって、正社員だった→途中から契約社員→最初からバイトだった と何段階かに分けて嘘をつき、バレた話でした。それから彼は家事をしながら仕事を探していますが、今現在まだ仕事についていません。 探してはいるみたいですが、面接は今だ一度も受けていなく、家事をすることも嫌気がさしているようで、よくイライラして喧嘩をふっかけてきてました(ここ最近は減ってきましたが)。また、彼はとても痩せていて小さく元々あまり体力がないこともあり、体調不良の日が多く毎日のように気持ち悪いと言っていて、私まで体調が悪くなりそうです。彼は動こうと思っても動けないとか、精神的に追い詰められると気持ち悪くなって吐いてしまうとか、うつ病のような気配があったので精神内科に行った所、中度のうつ病と診断されました。ただ彼自身が薬治療やカウンセリング治療を嫌がり特別治療はしていません。彼は私と結婚したい気持ちはあるようですが、私は彼がこんな状態では先が不安です。こんな彼と今後結婚できるように今は見守るべきか、別れて新しい人を見つけるほうがよいのか迷っています。彼の経済力、体力面、精神面で弱い所がとても気になります。
補足を読んで…。


貴女の選択肢に【別れ】は無いのですね。
『頑張れ』『彼は貴女の為に変わってくれる』と背中を押して欲しかったのですね。
期待に応えられず申し訳ないです。


私の友達は、鬱病の彼と結婚しました。貴女の彼と同じように病院にかかる事を拒否した状況で。

家族は勿論、私達も皆が反対したのに…聞く耳を持ちませんでした。

友達は当時を振り返り(私が彼を変える)との想いが強かったと、自分自身への自惚れと鬱病を甘くみた自分を責めています。

離婚した原因は、喧嘩の度に首を締められる事と殴られて鼻の骨を折ったから。


近くで見ていたので分かりますが、結婚したら変わりますよ。精神が健康な人でも結婚したら変わる事があるのに…。
籍をいれるまで叩かれた事もなく、喧嘩したら元旦那が必ず反省し謝っていたんです。結婚を機に少しずつ暴力的になっていったんです。

仕事が見付かったとして、ストレスなど溜まらず勤められると思いますか? そんなの不可能ですよね。それを貴女は受け止めたいのですね。

大抵の病気って、だんだん重くなるんです。軽いうちの治療が大切なんです。まず貴女が鬱病について勉強されたら如何ですか?


長文になりましたが、内容を読んで友達と似ていたから必死に書いてしまいました。
友達を止めれなかった罪ほろぼしでしょうか…。
関連する情報

一覧

ホーム