失業保険受給中のアルバイトについて
今年1/15に自己都合で会社を退職しました。今は車の免許と資格取得の為の学校に通って勉強しています。
2/23にハローワークに行き、失業保険の申請をしてきました。
ただ自己都合での退職ですので、待機期間が三か月ありますし今は実家から学校に通って勉強しているだけですが今後就職活動するにしてもお金がかかると思うのでアルバイトをしたいと思っているとハローワークの職員さんに伝えました。
私は今25歳で、20歳の時から同じ会社で働いており失業保険を受給するのも初めてなので分からない事だらけなので色々聞いたのですがハローワークの職員さんは難しい言葉で早口に返答してきて全く理解できませんでした。理解できない所を聞こうとしても取りつく島もありません。

帰ってネットで色々調べてみたら、週20時間以内のアルバイトならきちんとハローワークに申請すれば問題ない、働いた日数分の日割り額は減額されるが支給後に戻ってくる、不正受給した場合は最悪3倍返却になる等と書いてありました。

私の場合、きちんとアルバイトを申告して週20時間以内に納めれば不正受給にはなりませんか?またそうすれば本当に受給後に差額分は戻ってくるのでしょうか?

詳しい方、ご返答お願いします。
きちんとアルバイトを申告すれば支給期間の終わりがその分ずれますので、そのことを差額が戻ってくるといったのでしょうか。それに就業手当とか再就職手当に該当しないという条件がついたはずです。

仕事を得るための努力をしている行為を次の認定日までには2回はやりなさいといわれませんでしたか?(最初の説明会は出席したと思いますが、それは1回にカウントされます)仕事をネットで探すだけではなく、応募するので一回というカウントです。
失業給付は、働く意志と能力があって、仕事したいのに職がない人がもらう給付です。だからアルバイトしてるときは、給付がその分ストップするんです。お金がもらえるかもらえないは関係なく、就職活動ができないような、たとえばボランティア、家の手伝いなんかも、失業給付がもらえない日となります。だからどういう資格を取得したいのかわかりませんが、職業訓練などでない学校へ行っているのであれば、それもまずいかもしれません。
説明会のときに配布された資料にちゃんとかいてあるはずなので、よく読んでみてください。
ばれないと思っていたら密告されたりとかいうことは結構あるらしいので、正直に申告したほうがいいですよ。
窓口の人が丁寧に教えてくれなかったというのは不幸ですが、結構むずかしいことなので、何度でも聞きに行ったら良いですよ。知らないことを聞くのは恥ずかしいことではないです。めったにあることではないですし。それに窓口はひとりではないでしょうし。
がんばってください。
失業予定。職業訓練に申し込もうと思っておりますが、日数的に間に合うのでしょうか。
10月末で現在の会社を退職予定(会社都合)です。
興味のある分野の専門知識を深めて再就職活動を行いたいと思い職業訓練に通おうと考えておりますが、以下の予定で手続きできますでしょうか?

☆職業訓練についての詳細
・職業訓練(12月3日スタートの科目)募集開始と締め切り日
→10月11日(木)~10月24日(水)
・選考試験
→11月7日

☆現在検討している手順
・10月10日(水)に初めてハローワークへ出向き、求職の申し込みをする
・10月17日(水)に、希望科目の職業訓練の申し込みをする
・就業中のため離職票の持参は訓練開始日前日までに提出(それでokとの情報より)

認定日や待機期間?など含めて上記の日程で申し込みに間に合うのでしょうか?
また、失業保険はこの場合いつから受け取れますか?
ハローワークに直接出向きたいのですが、毎週水曜しか休みが取れず、取り急ぎ情報収集をと考えております故、こちらにて質問させていただきます。
10月末で会社都合で退社する予定は変わらないでしょう?
日程がすごくタイトなので、とりあえず手続きを進めるしかないでしょう。また応募したからと言っても入校試験があるので必ずしも合格するかどうか判りません。地域・受講する訓練にもよりますが、人気のコースだと入校倍率が3倍とかざらです。
会社都合の場合、失業給付金の待機期間は1週間程度だったと思います。自己都合だと3ヶ月ですが・・・
職業訓練も同じようなコースが複数の職業訓練校(民間委託も含めて)で実施されますので、次の訓練も視野に入れといた方がよいでしょう。就職難の時代なのに、職業訓練にさえ不合格になるとかなりヘコみますが、これからのビジョンを明確にし目標を作り、その目標にめがけて頑張ればなんとかなります。入校試験は筆記(国語・数学)と面接(こちらが重要)があるので、面接であなたの将来ビジョンと目標を明確に面接官に説明出来れば筆記が多少悪くても合格します。
再就職でことで迷っています。

夫(49歳)のことです。
東京に単身赴任中に、勤めていた会社が倒産しました。

すぐに、東京で次の会社が決まり、先日入社しましたが・・・

給与が前に比べ、約12万円も減りました。
家賃手当ても前の会社は全額でしたが、今度の会社は2万円。
ですので、事実上は20万円ほどの減額になるようです・・・

単身生活が続く中、
これでは生活できません。

それでも
年金や。健康保険などを考えると
失業したまま職探しをするよりはマシ、と夫は入社を決めました。

実は
住民票は、こちら福岡の自宅のままです。

もし、ハローワークに行くとしたら、住民票のあるハローワークにしか
行けないのですよね?

私としては
単身で東京で職探しするより
自宅のある福岡では失業保険を貰いながら
腰を落ち着ける職を探した方がいいのでは?とも思います。

夫は
ハローワークなんかには行きたくない、と言います。

下手に、給与の低い職場で働いて、また失業した場合、
今度こそ失業保険のお世話にならないといけないときに
基本額が下がって、もらえる給付金が激減するのでは?と
心配もあります。

実際
手取り40万ほどの者がもらえる失業手当とは
おおよそ月額いくらぐらいになるのでしょうか?

質問への回答以外にも
アドバイス、お願いします!
(とりあえず再就職したほうがいいのか、失業保険を貰って職探しがいいのか、
健康保険、年金のことなど)

宜しくお願いします。


**補足**

夫は今のところ東京を離れる考えは無いようです。
仕事関係の知人から、いくつか再就職の話を貰ったりできるのと
前の会社の残務が残っており、その仕事もしばらくするようです。
(少しは収入になる?)
こちら福岡に戻っても、職探しには何のつても無いから、と言うのが理由のようです。
まず、ハローワークの手続きは住民票の住所でなくても手続は出来ます、賃貸だと思いますので、大家さんに、住んでいることを書いて頂く、または、公共料金の請求書や、領収書持参でも手続きはしてくれます。
手取り40万の給与でしたら、失業日当は7890円です、学生のアルバイト並みですよ、また倒産した時点、ハローワークに手続していれば会社都合ですので、給付日数も49歳、被保険者期間10年以上で270日+延長(49歳なら)60日、被保険者期間20年以上で330日+延長30日でした。
今退職すると、自己都合退職ですよね、10年以上で120日、20年以上で150日です。
また、会社都合なら、国保が大変安くなる制度があるのですが、自己都合では何もありませんし、3ヶ月の給付制限期間も付きます。

また、49歳で地元に戻るとなると、今までの仕事のキャリアは活かせますか、人脈もありますか?
50歳前後の方が、キャリアを活かせ無い場合、まず就職は無理です、月20万の給与で警備や清掃員、またはタクシー運転手のような、お仕事しかないと思った方が無難です。

お仕事があるなら、50歳前後で、次を決めず辞められるのは自殺行為です、失業給付金などは、あてにするもではありません。
倒産等で、やむ得ず、受給するものと考えた方が良いかと思います。
私の会社も求人を出してるため、先日、職安職員と話しましたが、求職者に対する求人数が足りないそうです、一度職安に行かれてみて下さい、凄い人で、溢れてますから。
失業保険についてなのですが。
現在待機期間中なんですが、今後の為に雇用保険残しときたいので失業保険の取り下げは出来ますか?

また通算に変えることは出来ますか?
申請取り下げができるかどうかはハローワーク側に決定権がありますので、確認してください。

その際に次回請求するときに、今回の離職票が通算できるかどうかも聞いてください。

1度も申請していなければ、会社が違っても通算できますが、1度申請してしまっているので、できない可能性もありますから。
失業保険について質問です。私は10月いっぱいで退職したのですが、書類の関係でまだ失業給付の手続きをしていません。この間、仕事はしていません。
今から手続きをして、給付が受けられることになったとして、万が一、支給される前にすぐに働けることになったら、失業給付は貰えないのですか?今までの仕事をしてない2ヶ月の期間も貰えないですか?
また、この2ヶ月間は全く関係なく、手続きをしてからが、支給の対象なんでしょうか?
よろしくお願いします。
離職票を職安へ提出し7日間の待期(アルバイトもしていない、次の職も見つかっていない完全失業状態)を経て、初めて雇用保険の受給の対象となります。
どのような事情で未だ手続きができていないのかわかりませんが、どのような事情であれ、この2ヶ月間の失業給付の基本手当は支給されません。

支給開始前に職が見つかった場合は、条件によっては再就職手当などが受けられる場合もあります。
関連する情報

一覧

ホーム