雇用保険?失業保険?

会社を解雇になった場合、失業保険がおりますよね。
それは何年間保険を払っていたら出るのですか?
あと会社が社員を解雇した場合、慰謝料みたいなものがでるって聞きましたが本当ですか?
給料明細票に雇用保険と記載されているのではないですか。
失業保険というものはありません、過去の名称で失業したときに関係するから言っている俗語です。
失業給付を受けるには12ヶ月の加入期間が必要ですし、慰謝料ではありません。
不当解雇の場合は慰謝料を請求可能ですが、6ヶ月勤務ではたかが知れた金額ですし、
遅刻を繰り返してる人では認められるか疑問です。
失業保険について。
今回、会社都合で派遣を切られました。でもまた直ぐに次の職場に行くので失業保険はもらいません、もし次の職場を自己都合退職した場合、失業保険は自己都合分しか貰えないのでしょうか?
前職の退職理由が会社都合であっても、今回自己都合退職だったら直近の退職理由が適用されます。

したがって、基本手当日額も離職前直近6カ月前の平均賃金からの算定となるので金額が変わりますし、自己都合退職ですので3カ月の給付制限がつきます。

xhdjr011さん
国民健康保険に入らなかった場合どうなるのでしょうか?

解雇され失業保険の申請をしました。


社会保険から国民健康保険になるのですが失業保険の期間が過ぎても仕事が決まってなかったら親の社会保険の扶養に入ろうと思います。
約三ヶ月間くらいだけ国民健康保険に入ることになると思うのですが、三ヶ月間だけ無保険で過ごし失業保険が終われば親の社会保険の扶養にってのはまずいのでしょうか?
その間 病気や怪我をした時に無保健なので100%の実費を払うだけなので保険証は無くても問題ないとおもいますよ
失業保険についてです。
8ヶ月派遣で働き、開始日より雇用保険に加入していました。今回事業縮小で更新なしと通告され、現在会社都合の離職票を申請しています。会社都合で半年以上雇用保険に入っていれば、7日間の
待機で受給できるみたいですが、私の場合この仕事の前にも派遣で更新なしで失業保険を受給していました。そこで今回失業保険を貰えるかどうか。わからないので教えて頂ければ有難いです。
以前にも雇用保険を受給されていたのであればわかっているでしょ。

会社都合等での離職の場合は6カ月以上の被保険者期間があれば受給はできます。
また、以前に受給されていても受給条件さえ満たせば何度でも受給は可能です。
但し、再就職手当に関しては一度受給すると3年間は受給できません。
退職前の有給消化期間にバイトをすることは社会保険や失業保険などで、法律的に不利になることはありますか?
時間はあるので、気になっています。
不利にはなりませんが、社則で禁止されていれば規約違反として会社側で罰則がある可能性はあります。最悪解雇する会社もあります。ですので”副業禁止”とされていないか確認することをお勧めします。

雇用保険に入っていないアルバイトならば失業保険には影響しません。影響するのは税金面です。
アルバイトで稼いだ場合は所得税としてバイト分の確定申告を自分でする必要があります。毎年2月、3月くらいに確定申告することになります。結構面倒です。
会社都合の離職票の場合失業保険の手続きをすぐしなければいけないのですか?一ヵ月後とか半年後とか1年以内であればよいでしょうか?
「会社都合」「自己都合」に関わりなく、有効期間は1年間と定められております。

例えば受給期間が「90日」で有る場合、受給期間の3ヶ月を見越して、それ以前に「求人の申込み(失業給付金受給申請)」をする必要があります。
関連する情報

一覧

ホーム