失業保険中のアルバイト
失業保険中のアルバイトについてご教授願います。
短時間のアルバイトでも申告しなければならないようですが、
極端な話、
アルバイト料500円でも申告すると、
その日の給付の手当ては出ない事になるのでしょうか?
失業保険中のアルバイトについてご教授願います。
短時間のアルバイトでも申告しなければならないようですが、
極端な話、
アルバイト料500円でも申告すると、
その日の給付の手当ては出ない事になるのでしょうか?
申告する金額に規定があった気がします。つまり①1週間のうち何日働いたか。②それによっていくらの収入を得たか。によって給付手当てが出る場合もあった気がします。(3年以上前のことなので、記憶が曖昧ですみません)きちんと条件を確認した方が良いと思います。
ただ、通常申告している人の方が珍しいみたいですよ。以前、派遣で働いていた時失業保険とアルバイトの収入を合わせて、手取り38万円なんて人がいましたから。その人曰く、アルバイト先などから内部告発でもされない限りはバレないって言ってましたよ。だからといって、それを勧めるわけではないのですが…。ご参考までに。
ただ、通常申告している人の方が珍しいみたいですよ。以前、派遣で働いていた時失業保険とアルバイトの収入を合わせて、手取り38万円なんて人がいましたから。その人曰く、アルバイト先などから内部告発でもされない限りはバレないって言ってましたよ。だからといって、それを勧めるわけではないのですが…。ご参考までに。
失業手当について
今年の1月に退職し、転職活動しながら今日までハローワークに失業保険の手続きに行きませんでした。再就職にここまで時間はかからないだろうという安易な理由でしたがさすがに金銭的にきつくなりそうなので今更ですが手続きに行こうと思っています。この場合、支給日は手続きしてから3ヶ月後の支給になるのでしょうか?仕事をやめてからバイトなどはしておりません。紹介会社数社に登録し転職活動をしております。
今年の1月に退職し、転職活動しながら今日までハローワークに失業保険の手続きに行きませんでした。再就職にここまで時間はかからないだろうという安易な理由でしたがさすがに金銭的にきつくなりそうなので今更ですが手続きに行こうと思っています。この場合、支給日は手続きしてから3ヶ月後の支給になるのでしょうか?仕事をやめてからバイトなどはしておりません。紹介会社数社に登録し転職活動をしております。
あなたが自己都合退職なら支給まではハローワークに申請して3ヶ月半くらいかかりますよ。
会社都合なら1ヶ月くらいで支給されますけど。
会社都合なら1ヶ月くらいで支給されますけど。
傷病手当と再就職手当件
現在傷病手当てをもらっていますが、先が不安で眠れない事もあるので、働こうと思っています。そこで、とある派遣会社の仕事を見つけたのですが、もしその仕事が採用になった場合、直ぐに病院に診断書を書いてもらい、ハローワークに行って失業保険の手続をしてもらい、派遣会社には求人を始めた日付を、失業保険の手続以降の日付にしてもらば、再就職手当てはもらえるでしょうか?でも求人を始めた日ってそんなに簡単には変えられないものでしょうか?
現在傷病手当てをもらっていますが、先が不安で眠れない事もあるので、働こうと思っています。そこで、とある派遣会社の仕事を見つけたのですが、もしその仕事が採用になった場合、直ぐに病院に診断書を書いてもらい、ハローワークに行って失業保険の手続をしてもらい、派遣会社には求人を始めた日付を、失業保険の手続以降の日付にしてもらば、再就職手当てはもらえるでしょうか?でも求人を始めた日ってそんなに簡単には変えられないものでしょうか?
1ヶ月は、ハロワの紹介じゃなきゃ再就職手当ては無理です。
また、派遣みたいに数ヶ月更新の雇用は、再就職手当てに該当しない場合が出てきます。
短期や数ヶ月で切られてしまうとわかってる雇用は、再就職手当てが難しくなります。
一回再就職手当てを貰うと、三年は再就職手当てに該当しなくなります。
また、身内や自営なども該当しません。
同じ雇用主に雇用された場合も該当しません。
また、同じ雇用主に繰り返し雇用されれば、失業保険自体、該当しなくなります。
また、派遣みたいに数ヶ月更新の雇用は、再就職手当てに該当しない場合が出てきます。
短期や数ヶ月で切られてしまうとわかってる雇用は、再就職手当てが難しくなります。
一回再就職手当てを貰うと、三年は再就職手当てに該当しなくなります。
また、身内や自営なども該当しません。
同じ雇用主に雇用された場合も該当しません。
また、同じ雇用主に繰り返し雇用されれば、失業保険自体、該当しなくなります。
会社が解散するので失業保険を受けることになりました。すぐに貰えるんでしょうか? 基本給に対して何パーセント位受け取れるんですか??
会社都合の失業ですから、すぐにもらえます。
それでも基本給に対して100%なんてありえませんけど。
よくて80%でしょう。
退職理由が、自己都合ではないので、次の仕事を探す時に、そんなにマイナスにはなりません。
給付を受けるより、就職活動をした方が、後々お得。
それでも基本給に対して100%なんてありえませんけど。
よくて80%でしょう。
退職理由が、自己都合ではないので、次の仕事を探す時に、そんなにマイナスにはなりません。
給付を受けるより、就職活動をした方が、後々お得。
半年間、人と関わりなし、しゃべることなし、おかしくなってる。
私はもうじき27歳の独身女、引きこもり無職です。
大学卒業してやりたいこと分からずプラプラ派遣で過ごし(コールセンター受注、営業トークが嫌になり)3ヶ月で辞め、運よくほぼ遊びのような楽な仕事(小さな雑貨店、通販事務)で正社員で三年過ごしクビになり、また派遣(営業事務、1日パソコン見るのが嫌で接客がある仕事をしたかった)で3ヶ月で辞め今に至ります。
友達との付き合いがものすごい希薄で私ほどずっと一人でいる26歳はいないんじゃないかと…
鬱で無職になって家に引きこもり、誰とも関わっていない自分に自信がなくなり社会復帰するのが怖いです。
どこにも属していない私(友達、社会)に自信がなく、自分が何者か分からないし、キモい。また人と関わりたいけど関わるのが怖い。
人に(友達いないんだぁとか彼氏もいないんだぁとか遊びにもいないんだぁとか大卒で無職なんて)とか思われると思うと、自分に居場所なんてどこにもないと自信がなくなり社会に入るのが怖い。
体力もずいぶん落ちて疲れやすくなり、働けてもまた続かないかも…とまた辞める事を繰り返す絶望感がある…。
実家じゃないし貯金もないし失業保険も切れるから月12万程働かないといけないけど、正社員フルタイムで探して復帰して頑張る方がいいのか、バイトで過ごしていいのか…20代後半だし。
一応、リハビリも込めて単発のバイト(ブライダル配膳、展示会スタッフ、百貨店販売アシスタント)で社会復帰しようと考えてますが、就活は今後正社員で行くべきか、とりあえずバイトで行くべきかどちらがいいのか解りません。
世の中の厳しさも含め、皆様の助言、ご意見どうかお願いします。
私はもうじき27歳の独身女、引きこもり無職です。
大学卒業してやりたいこと分からずプラプラ派遣で過ごし(コールセンター受注、営業トークが嫌になり)3ヶ月で辞め、運よくほぼ遊びのような楽な仕事(小さな雑貨店、通販事務)で正社員で三年過ごしクビになり、また派遣(営業事務、1日パソコン見るのが嫌で接客がある仕事をしたかった)で3ヶ月で辞め今に至ります。
友達との付き合いがものすごい希薄で私ほどずっと一人でいる26歳はいないんじゃないかと…
鬱で無職になって家に引きこもり、誰とも関わっていない自分に自信がなくなり社会復帰するのが怖いです。
どこにも属していない私(友達、社会)に自信がなく、自分が何者か分からないし、キモい。また人と関わりたいけど関わるのが怖い。
人に(友達いないんだぁとか彼氏もいないんだぁとか遊びにもいないんだぁとか大卒で無職なんて)とか思われると思うと、自分に居場所なんてどこにもないと自信がなくなり社会に入るのが怖い。
体力もずいぶん落ちて疲れやすくなり、働けてもまた続かないかも…とまた辞める事を繰り返す絶望感がある…。
実家じゃないし貯金もないし失業保険も切れるから月12万程働かないといけないけど、正社員フルタイムで探して復帰して頑張る方がいいのか、バイトで過ごしていいのか…20代後半だし。
一応、リハビリも込めて単発のバイト(ブライダル配膳、展示会スタッフ、百貨店販売アシスタント)で社会復帰しようと考えてますが、就活は今後正社員で行くべきか、とりあえずバイトで行くべきかどちらがいいのか解りません。
世の中の厳しさも含め、皆様の助言、ご意見どうかお願いします。
フラフラしてますね。
大学卒業してからやりたいことがわからないとは・・・。普通、在学中にどういう仕事に就くか考えるのが普通。卒業してから考えてどうするの?そのことに関しては、あなた時自身にも責任があると思います。
うつ病を患っているとありますが、きちんと心療内科には通院してますか?社会復帰などについて先生ときちんと相談していますか?まずそこからだと思います。
大学卒業してからやりたいことがわからないとは・・・。普通、在学中にどういう仕事に就くか考えるのが普通。卒業してから考えてどうするの?そのことに関しては、あなた時自身にも責任があると思います。
うつ病を患っているとありますが、きちんと心療内科には通院してますか?社会復帰などについて先生ときちんと相談していますか?まずそこからだと思います。
ranranlark2さま
突然のリクエスト、申し訳ありません。
前回の質問の続きになりますが、
先ほど離職票が届きました。
「本人が雇用契約の更新を希望したが紹介できなかった為」と記載されていました。
離職区分は「2C」に丸がついていました。
この場合、会社都合で失業保険はもらえますか?
月曜日にハローワークへ行って手続きしますが、
上手く丸めこまれてしまいそうで怖いです…
よろしくお願いします。
突然のリクエスト、申し訳ありません。
前回の質問の続きになりますが、
先ほど離職票が届きました。
「本人が雇用契約の更新を希望したが紹介できなかった為」と記載されていました。
離職区分は「2C」に丸がついていました。
この場合、会社都合で失業保険はもらえますか?
月曜日にハローワークへ行って手続きしますが、
上手く丸めこまれてしまいそうで怖いです…
よろしくお願いします。
御指名質問ありがとうございます。
大丈夫ですよ。離職区分2Cなら、会社都合退職扱いになりますし、半年間以上の勤務実績がある質問者さんは、すぐに失業保険手当が支給されますよ。ハロワの担当に特に言う事はありませんが、もし何か聞かれたら、会社都合退社と聞いてますと言っても差し支えないです。
大丈夫ですよ。離職区分2Cなら、会社都合退職扱いになりますし、半年間以上の勤務実績がある質問者さんは、すぐに失業保険手当が支給されますよ。ハロワの担当に特に言う事はありませんが、もし何か聞かれたら、会社都合退社と聞いてますと言っても差し支えないです。
関連する情報