失業保険について

一年二ヶ月勤務したアルバイトを自主退職しようか考えています
給料は大体月14万前後です。

雇用保険は毎月払っていたのですが、給付金額、日数はどのくらいでしょうか?
また、一人暮らしをしているので給付金だけでは生活が厳しいと思うのですが、給付期間中のアルバイトは
週20時間、週3日以内、一日4時間以内
なんでしょうか?
週20時間なら、週5日×一日4時間
ではダメなのでしょうか?


回答お願いします。
生活が厳しいと思うのであれば現在のアルバイトを辞めないで続けるべきです。

雇用保険受給中にアルバイトは可能ですが、働いた日に関しては雇用保険の手当が減額されたり不支給になったりします。
なので雇用保険+アルバイトの賃金の両方をと言うわけにはいきません。

尚、雇用保険は自己都合で離職した場合には3ヶ月の給付制限期間が付きます、手当の支給が始まるのは申請から3ヶ月半から4ヶ月後からになります、その給付制限中に一定時間・日数を超える就労をした場合には就職とみなされ雇用保険の受給は出来ない事になります。

雇用保険はあくまでも一時的な補助的なものと考えていた方がいいですよ。
【失業保険とアルバイトに関して】
8月の末に6年勤めた会社を自主退職致しまして、現在離職票届き待ちの状況です。
失業保険を頂く予定でして、アルバイトに関し、以下の疑問にどなたかお答え頂けると嬉しいです。
現在、失業保険に影響されない(減額されない)程度でのアルバイトを検討しております。

①離職日翌日から求職申込日(離職票が届き始めて職安に伺う日)までの期間中の
アルバイトの制限はあるのでしょうか。この期間で2週間ほど、一日8時間程度の短期バイト(雇用保険かけず)
を検討しています。アルバイト終了後に、離職票がちょうど届いて数日程たっていると思われるので、
それから職安に伺い、求職申込みを行う予定。

②(↑)こちらを行う場合、失業保険の減額や支給日が遅れる・・・などの影響は出るのでしょうか。
また、この日数や労働時間を職安に用紙等に詳しく記入し提出する必要があるのでしょうか。
(受給期間中の場合だと、認定日に用紙に○等を書いて提出要というのは知っております。)

③求職申込をしてからから7日間は待機期間と言う事で、アルバイト等は行えない事はわかっています。
しかし、それから3カ月間は受給制限期間になるとの事ですが、こちらに関しても
①の様なアルバイト制限はあるのでしょうか。
また、②の様な減額・支給日遅れ等の影響はでるのか、職安に申告は必要でしょうか。


先日職安に連絡し、この事を伺った際、
『雇用保険を掛けなければ、この①②の期間の場合はアルバイトの制限はなく働いて大丈夫』と
仰られたのですが、万が一失業保険支給額の減額があったり支給資格がなくなってしまっては
元も子もないと思い、確認をさせて頂いております。

④また、数日後に短期バイトの面接に行くのですが、2週間の一日8時間程度の労働ですが、
もちろん雇用保険はかからないですよね。不安が残る場合は面接時にも確認予定ですが、
雇用保険は長期労働にしかかからないですよね。

大変知識不足で申し訳ございませんが、どなたかわかりやすくお答え頂けると嬉しいです。
お願いいたします。
質問1 別にアルバイトをしても問題ありません
質問2 失業保険手の手続きもしてないのに減額等ありませんだたアルバ イトを退職したと言う証明書の提出を求められるでしょう
質問3 給付制限期間中のアルバイトについては週20時間且つ雇用期間の定めの無いアルバイト以外(週3×6時間のシフト、短期、日雇い)であれば支給金額、賃金は申告の必要は無し
但しアルバイトばかりしていて求職活動をしてない、またする時間が無いと判断された場合失業給付は打ち切りです
質問4 雇用保険の加入要件は週20時間以上且つ31日以上の雇用見込みがある方が対象但し31日以上の雇用見込みにも条件あり
毎日不安でワケもなく泣く日も。これってうつ病ですか?

私はこの度、会社都合による予告解雇により退職をしました。

(以前の質問で“一身上の都合により退職”と書きましたが誤りでした。)

1年後に開業する施設にほぼ内定が決まってます。
その間は失業保険が数ヵ月間給付されますが、失業保険をもらい続け1日中家にいるより、いつかはアルバイトをしたいなと思ってます。

ここまで具体的な目標は分かっているのに、長年勤めていたので、予告解雇とは言え急に会社に行かなくてもいい日々に戸惑い・心配・不安が襲ってきます。

友人は
『ゆっくり過ごす時間が出来て嬉しいでしょう?』
とか
『半年間無職の時があったけど、何も気にならなかったよ』
と言いますが、何故か私はそのように楽観的に考える事ができず
ただ何もわからない不安に襲われて 急に大泣きしたり、朝 起きるのがツラいです。

家庭環境としては、持ち家で両親と3人暮らしで両親は働いてるので、住む所はあります。
不眠症ではありません。
心開ける親友や彼氏がいます。

恵まれた環境なのに、不安ばかりが募ります。
これって単なる不安症ですか?それともうつ病なんでしょうか…
仕事をするということは社会と関わりを持つということです。
突然フリーになり、自分ひとりだけ社会からつまはじきになったような気分があるのかもしれないですね。
でも今あなたに与えられた休息は、長い目でみたら次のステップへの力を溜め込む時間なのかもしれません。今の間に自分のために何かしませんか。来年の5年後の10年後のあなたのために。本を読むのも良いし、どこかに出かけてみても良いんです。そのすべてがあなたの人生の糧になります。
失業保険について。自己都合で会社を辞めた場合
20代勤務年数2年
一ヶ月20万円だとすると
どれくらい受給されるのでしょうか?
離職した日からさかのぼった6ヶ月間に支払われた給料の合計を180で割った金額の5~8割が基本手当日額となって、自己都合で2年勤務だと90日×基本手当日額ですね☆
ちなみに私は月に15~17万の給料で6年勤務、自己都合で退職して失業保険が38万位(月に12万位)もらえました。
関連する情報

一覧

ホーム