就職活動について
会社の経営が傾き、人員整理のために人を減らすからと言われて彼氏・私2人共に無職となってしまいました。
これから就職活動をしなくてはならないのですが、就職活動する上で皆さんから情報がいただけたらと思います。
1.ハローワーク、求人誌、求人サイトなど色々ありますが利用してみて一番役に立ったのはどれですか?また、職種にもよるでしょうがおススメの求人誌や求人サイトがあったら教えてください。
2.有料職業紹介所という場所があるようですが、何をしているところですか?また、おススメの有料職業紹介所などはありますか?
3.失業保険はいつから、どの程度の金額もらえるのでしょうか?また、給付期間は何ヶ月ですか?
4.学歴がなくても活躍できる業種や職種などはありますか?
以上、長くなってしまいましたがお願いします。
会社の経営が傾き、人員整理のために人を減らすからと言われて彼氏・私2人共に無職となってしまいました。
これから就職活動をしなくてはならないのですが、就職活動する上で皆さんから情報がいただけたらと思います。
1.ハローワーク、求人誌、求人サイトなど色々ありますが利用してみて一番役に立ったのはどれですか?また、職種にもよるでしょうがおススメの求人誌や求人サイトがあったら教えてください。
2.有料職業紹介所という場所があるようですが、何をしているところですか?また、おススメの有料職業紹介所などはありますか?
3.失業保険はいつから、どの程度の金額もらえるのでしょうか?また、給付期間は何ヶ月ですか?
4.学歴がなくても活躍できる業種や職種などはありますか?
以上、長くなってしまいましたがお願いします。
ついこないだまでの私と似たような環境で共感します。
1 動くことが苦手なので、主にネットの求人サイトで済ませました。専門職なのでその募集が多いサイトを使いましたが、一般であればen等の紹介予定派遣も含めたサイトとかをご利用するのが楽かと。WEBで履歴を送れるので、一回履歴を作っておけばどんどん送れて楽ですよ。後、求人サイトを選ぶ時のポイントは、募集企業の企業名が明記されているか、金銭面や仕事内容がきちんと明記されているか、です。伏せられているサイトがよくありますが、あまり信用できないなと思いました。功名に派遣会社が作っているサイトもあるので注意してくださいね。正社員だと思って応募したら別の企業の派遣社員だったとかよくあります。
2 1にもありますが、有料職業紹介所というのはよく分かりませんが、紹介予定派遣に近いのかな?と思います。そこは、正社員になることを見越してまず派遣社員で働く、というもの。正社員で成立すると派遣会社に企業がお金を払う、といったもの。(有料職業とはやっぱり違うのかな…?)でもまあ、ひとつの手段としては良いと思います。エージェントに頼んで一緒に職を探す感じ。あなたはお金を払わなくていいですよ。
3 お近くのハロワに問合せ下さい。人によります。
4 実際探してみないとわかりませんよね。
以上、頑張ってくださいね!
1 動くことが苦手なので、主にネットの求人サイトで済ませました。専門職なのでその募集が多いサイトを使いましたが、一般であればen等の紹介予定派遣も含めたサイトとかをご利用するのが楽かと。WEBで履歴を送れるので、一回履歴を作っておけばどんどん送れて楽ですよ。後、求人サイトを選ぶ時のポイントは、募集企業の企業名が明記されているか、金銭面や仕事内容がきちんと明記されているか、です。伏せられているサイトがよくありますが、あまり信用できないなと思いました。功名に派遣会社が作っているサイトもあるので注意してくださいね。正社員だと思って応募したら別の企業の派遣社員だったとかよくあります。
2 1にもありますが、有料職業紹介所というのはよく分かりませんが、紹介予定派遣に近いのかな?と思います。そこは、正社員になることを見越してまず派遣社員で働く、というもの。正社員で成立すると派遣会社に企業がお金を払う、といったもの。(有料職業とはやっぱり違うのかな…?)でもまあ、ひとつの手段としては良いと思います。エージェントに頼んで一緒に職を探す感じ。あなたはお金を払わなくていいですよ。
3 お近くのハロワに問合せ下さい。人によります。
4 実際探してみないとわかりませんよね。
以上、頑張ってくださいね!
出産後働く予定です 失業保険はもらえますか?
年末に仕事を辞めて(自己都合)失業保険書を送ってもらうよう手配済みです。
現在妊娠してすぐに働ける状況じゃなくなってしまいました。
出産後失業保険をもらいながら働く意思はあります。
失業保険をもらうことは出来ますか?
(週3パート程度で半年働いていました) 月給は平均すると7万前後です。
失業保険はこの6割程度もらえるのでしょうか??
年末に仕事を辞めて(自己都合)失業保険書を送ってもらうよう手配済みです。
現在妊娠してすぐに働ける状況じゃなくなってしまいました。
出産後失業保険をもらいながら働く意思はあります。
失業保険をもらうことは出来ますか?
(週3パート程度で半年働いていました) 月給は平均すると7万前後です。
失業保険はこの6割程度もらえるのでしょうか??
??が沢山あるのですが…
失業保険書を送ってもらうよう手配済みです。
週3パート程度で半年働いていました。
■雇用保険は加入されていたのですよね。失業保険書というものは存在しませんが、離職票のことでしょうか。
年末に退職して、いまだに届かないっておかしいですよ。確認された方が宜しいです。
出産後失業保険をもらいながら働く意思はあります。
■失業保険を貰いながら働くことは出来ません。失業保険を貰いながら求職活動をするのです。
妊娠、出産、育児により引き続き30日以上、職に就けない場合は、受給期間の延長が可能です。
離職票が届きましたら、受給期間延長申請書を窓口に提出して下さい。
失業保険書を送ってもらうよう手配済みです。
週3パート程度で半年働いていました。
■雇用保険は加入されていたのですよね。失業保険書というものは存在しませんが、離職票のことでしょうか。
年末に退職して、いまだに届かないっておかしいですよ。確認された方が宜しいです。
出産後失業保険をもらいながら働く意思はあります。
■失業保険を貰いながら働くことは出来ません。失業保険を貰いながら求職活動をするのです。
妊娠、出産、育児により引き続き30日以上、職に就けない場合は、受給期間の延長が可能です。
離職票が届きましたら、受給期間延長申請書を窓口に提出して下さい。
失業保険について。
私は派遣社員として働いていたのですが、契約満了と同時に更新をせず退職しました。ハローワークで以前、退職理由を「契約期間満了の為。(労働者の意思により契約更新せず)」との内容をみて、あくまで契約更新満了の為。が前提に来ているから7日間の待機期間後すぐ支払われると説明を受けました。しかし実際には離職区分4Dに印がつけられています。調べてみると4Dは自己都合の退職で、待機期間が三ヶ月後以降の支給になると知りました。ハローワークでその説明を受けたので貯金がギリギリに来ていて、一ヶ月以内に支給が無いと困ります。何とかできないでしょうか?
私は派遣社員として働いていたのですが、契約満了と同時に更新をせず退職しました。ハローワークで以前、退職理由を「契約期間満了の為。(労働者の意思により契約更新せず)」との内容をみて、あくまで契約更新満了の為。が前提に来ているから7日間の待機期間後すぐ支払われると説明を受けました。しかし実際には離職区分4Dに印がつけられています。調べてみると4Dは自己都合の退職で、待機期間が三ヶ月後以降の支給になると知りました。ハローワークでその説明を受けたので貯金がギリギリに来ていて、一ヶ月以内に支給が無いと困ります。何とかできないでしょうか?
契約が終わった時に、派遣元から延長の依頼が有ったが断ったのではないですか?
その場合、派遣元の嫌がらせの可能性もあります。
本来は、期間満了ですから離職区分コードは23・24になると思いますが・・・
ハローワークに異議申し立てをして確認した方がいいですね。
===
補足後
>3C・4Dのどちらにも印がついていると聞きますが、それが無いのも嫌がらせなのでしょうか??
貴方の契約期間によって変わりますが、3C(給付制限が無し)と4D(給付制限が有る)って、だいぶ違いますが・・・
3Cと4Dが両方付いている事は無いはずです。
3C4Dについての意味は下記になります。
給付制限なし
3C 正当な理由のある自己退職(加入12ヶ月以上)
3D 正当な理由のある自己退職(加入12ヶ月未満)
給付制限3ヶ月あり
4D 正当な理由のない自己都合退職
その場合、派遣元の嫌がらせの可能性もあります。
本来は、期間満了ですから離職区分コードは23・24になると思いますが・・・
ハローワークに異議申し立てをして確認した方がいいですね。
===
補足後
>3C・4Dのどちらにも印がついていると聞きますが、それが無いのも嫌がらせなのでしょうか??
貴方の契約期間によって変わりますが、3C(給付制限が無し)と4D(給付制限が有る)って、だいぶ違いますが・・・
3Cと4Dが両方付いている事は無いはずです。
3C4Dについての意味は下記になります。
給付制限なし
3C 正当な理由のある自己退職(加入12ヶ月以上)
3D 正当な理由のある自己退職(加入12ヶ月未満)
給付制限3ヶ月あり
4D 正当な理由のない自己都合退職
失業保険を貰いながら、派遣会社などで働いたらどうなるんですか??
また、どうしたらバレてしまいますか?
また、どうしたらバレてしまいますか?
申告(今月は働いていません、何日間働きました)に虚偽があると
不正受給として痛いしっぺ返しがきます。
派遣会社がこの人を雇いましたと報告すれば
バレます。
会社が協力的であっても・・・・。
不正受給として痛いしっぺ返しがきます。
派遣会社がこの人を雇いましたと報告すれば
バレます。
会社が協力的であっても・・・・。
今年12月に退職します。失業保険について詳しい方よろしくお願いします。
上記の通り、いくつか質問があります。よろしくお願いします。
現在準看護師をしており、今年12月末で退職予定です。また、江戸川区に引っ越すのですが、退職後は沢山税金?がかかると話をきいて、1月から非常勤(夜勤専)でその病院に月4回勤めようと思っています。失業後は仕事尽くめだったので、昔とれなかった車の免許や中型の免許をとったり、他にもやりたいことを探すなどしてみたいと思ってます。
ただ、失業保険ももらえるのであればもらいたいと思っており、90日くらいもらえるみたいなのですが、バイトをしながらだと申請の必要があるとありました。また、不確かなのですが、週20時間の勤務をしてはならないとあったと思います。収入の制限があると仰っていた方もいたような・・・
私が非常勤で行く病院では、一度退職してしまうと準看護師の中途採用はしないといわれましたので、できればバイトをし続けながら失業保険をうけたいというのが理想です。具体的に何時間まで、またどの程度の収入まで大丈夫なのか、週20時間以内だとしたら、月の上旬に勤務を集中させてしまってはだめなのか?などが気になっています。。
ちなみに1回の夜勤で16時間(休憩2時間)、手当て2万とちょいくらいみたいです。
それと、ハローワークに通う際に実際に面接等にいかなくてはいけないのでしょうか?知り合いは月に1回程度だったというひともいれば、ハローワークに通い、検索するだけでそれも就職活動に含まれるといったような事を仰ってた方もいました。最小限にそういったことを抑えるためのコツなどご存知でしたら教えてください。
最後に、早めに車の免許をとりたいのですが、ハローワークにいってしまうと、こなければならない日が指定されてしまい、免許合宿等ができないと思い、先に免許をとっててからハローワークに通おうと思ってるのですが、それも可能でしょうか??
長々と書いてしまいましたが、今後の生活のことで不安要素でいっぱいです。。。お答えできる方、なにとぞお願いします・・・。
上記の通り、いくつか質問があります。よろしくお願いします。
現在準看護師をしており、今年12月末で退職予定です。また、江戸川区に引っ越すのですが、退職後は沢山税金?がかかると話をきいて、1月から非常勤(夜勤専)でその病院に月4回勤めようと思っています。失業後は仕事尽くめだったので、昔とれなかった車の免許や中型の免許をとったり、他にもやりたいことを探すなどしてみたいと思ってます。
ただ、失業保険ももらえるのであればもらいたいと思っており、90日くらいもらえるみたいなのですが、バイトをしながらだと申請の必要があるとありました。また、不確かなのですが、週20時間の勤務をしてはならないとあったと思います。収入の制限があると仰っていた方もいたような・・・
私が非常勤で行く病院では、一度退職してしまうと準看護師の中途採用はしないといわれましたので、できればバイトをし続けながら失業保険をうけたいというのが理想です。具体的に何時間まで、またどの程度の収入まで大丈夫なのか、週20時間以内だとしたら、月の上旬に勤務を集中させてしまってはだめなのか?などが気になっています。。
ちなみに1回の夜勤で16時間(休憩2時間)、手当て2万とちょいくらいみたいです。
それと、ハローワークに通う際に実際に面接等にいかなくてはいけないのでしょうか?知り合いは月に1回程度だったというひともいれば、ハローワークに通い、検索するだけでそれも就職活動に含まれるといったような事を仰ってた方もいました。最小限にそういったことを抑えるためのコツなどご存知でしたら教えてください。
最後に、早めに車の免許をとりたいのですが、ハローワークにいってしまうと、こなければならない日が指定されてしまい、免許合宿等ができないと思い、先に免許をとっててからハローワークに通おうと思ってるのですが、それも可能でしょうか??
長々と書いてしまいましたが、今後の生活のことで不安要素でいっぱいです。。。お答えできる方、なにとぞお願いします・・・。
看護師です。
私が経験したことなので、偏りもあると思うし、
真面目にハロワで援助してくださる職員さんには申し訳ないですが、
厳しいことを書きます。
看護師は『手に職がある』ということで、就職相談をキャリア窓口でするように勧められます。
ハロワの端末検索の他に窓口によってくださいといわれることが多いです。
自己都合退職した看護師には厳しいです。
また、今後、看護師以外で働きたいという相談にはいい顔をしてくれません。
覚悟して行ってください。
今後、自分が働きたい条件はきっちり決めて出向かれたほうが良いと思います。
職員によっては『妥協案』を準備して、これでもかと出してくる人もいます。
夜勤はできませんとか、キャリアアップのためにどうしてもこんな病院じゃイヤだと、
はっきり伝えないと、思ってもいなかった職場を紹介されます。
私が職を探して行った時の話ですが、
始業時間に間に合うバスがないので、この職場は選べませんと言ったら、
『じゃあ車買えば?』と言われました。
お金がないから働くのに、さらに借金作ってどうするんだよって感じでした。
お金の問題はけっこう切実です。
健康保険・年金は、退職した次の月から全額自分持ちです。
税金は、前年の収入にかかってきて、退職後は自宅に用紙が届きますから、
この3つは自分で払いに行かなければなりません。
ここをのり超えられれば大丈夫です。
新しい未来に向けて頑張って(^-^)/
私が経験したことなので、偏りもあると思うし、
真面目にハロワで援助してくださる職員さんには申し訳ないですが、
厳しいことを書きます。
看護師は『手に職がある』ということで、就職相談をキャリア窓口でするように勧められます。
ハロワの端末検索の他に窓口によってくださいといわれることが多いです。
自己都合退職した看護師には厳しいです。
また、今後、看護師以外で働きたいという相談にはいい顔をしてくれません。
覚悟して行ってください。
今後、自分が働きたい条件はきっちり決めて出向かれたほうが良いと思います。
職員によっては『妥協案』を準備して、これでもかと出してくる人もいます。
夜勤はできませんとか、キャリアアップのためにどうしてもこんな病院じゃイヤだと、
はっきり伝えないと、思ってもいなかった職場を紹介されます。
私が職を探して行った時の話ですが、
始業時間に間に合うバスがないので、この職場は選べませんと言ったら、
『じゃあ車買えば?』と言われました。
お金がないから働くのに、さらに借金作ってどうするんだよって感じでした。
お金の問題はけっこう切実です。
健康保険・年金は、退職した次の月から全額自分持ちです。
税金は、前年の収入にかかってきて、退職後は自宅に用紙が届きますから、
この3つは自分で払いに行かなければなりません。
ここをのり超えられれば大丈夫です。
新しい未来に向けて頑張って(^-^)/
関連する情報