失業保険について

5月まで4年間働いてたのですが自己退職しました。失業保険の手続きはせず、そのままアルバイトを8日だけしました。給料もきちんともらいました。

今から失業保険の手続
きをしたいとおもってるのですが、アルバイトでは雇用保険をかけてません。こういう場合、手続きはできるのでしょうか?
手続きはできます。
離職票もってハローワークに行きましょう。

自己都合なので、給付制限もありますし、給付自体は結構先になります。
失業保険と再就職手当の支給について教えてください。
現在失業中で、本日採用連絡を受けたのですが、失業保険と再就職手当を最も上手にもらうための、出社日をどのように設定すればよいかアドバイスお願いします。

6月15日 受給資格決定日・・・この日の夜に採用連絡(出社日は後日企業と話し合い)

6月21日 待機満了日

7月 2日 雇用保険説明会

7月10日 最初の失業認定日

不正受給?(受給資格者のしおり読んだのですがはっきり分かりません)までしてもらうつもりはないのですが、会社都合で退職したため、ボーナス支給月前に退職したため、少しでも生活費の足しになればと思い、質問するに至りました。どなたか、詳しく教えてください。
就職内定おめでとうございます。

会社都合退職 とのことなので、待期期間が明けた後の給付制限期間があり
ませんから、6月22日以降の入社であれば再就職手当の申請ができます。
また、6月22日から入社前日までの失業給付金ももらえます。

再就職手当の金額は、
「支給残日数(90日~240日?)」 × 50% × 基本手当日額
*以前は30%でしたが、2/3以上の残があると50%になったようです。

失業給付金の金額は、
基本手当日額 × 失業期間(6/22~入社前日) です。

1日あたりの再就職手当は失業給付金の1/2になってしまうので、入社日を
支給残日数が2/3になるギリギリの日にしてもらえれば、最も多くの現金を
得ることができるはずです。でも、これはあくまでも机上の計算なので、内定
先の会社とうまく折り合いがつく日に入社された方が良いですよね。

たぶんこの計算で誤りはないと思いますが、ご自分でハローワーク窓口に確認
してみてください。

ただし、「受給資格決定日(6/15)」より前に採用内定していた場合は再就
職手当の給付対象になりません(同じ日の夜に内定連絡を受けたというのが
微妙ですね)。念のために、採用内定日を少し後ろにずらして申告された方が
確実だと思います。

≪補足の補足≫
内定を受けたのが 6/15を過ぎてさえいれば問題はないので、例えば 6/17に
「6/16に内定の連絡をもらった、入社日は先方と調整中」と、まずは電話連絡
でよいと思います。
(そもそも 6/15 に内定を受けたと申告しても再就職手当の受給要件に影響
しないかも知れませんが、念のために1日ずらす ということです)

今回 内定をもらった会社に入社するとして、入社日によっては既に決まっていた
雇用保険説明会や失業認定日とは別の日を設定されて申請手続きをすること
になるかも知れないので、電話連絡の際に合わせて以降のスケジュールについて
も確認してください。
(再就職手当の申請は、就職日の前日または入社して2週間以内にご本人
がハローワークに行かなければなりません)

私はハローワークの担当職員ではないので絶対に確実な情報提供はできません
が、仕事上で知っていた情報や最近 入手したモロモロの資料を見る限りでは、
上記のような対応で大丈夫だと思います。
失業保険の受給について質問です。
本日、失業保険の説明会に行ってきました。
説明会の中で不正受給についての話があったのですが、これは不正受給になりますか?

会社退職が12月25日。失業保険の申請をしたのは1月28日です。
会社を退職してすぐにアルバイトが決まりました。といっても常勤ではなく、月に1週間~10日ほどのバイトです。
失業保険の申請をした時に一ヶ月のうち数日バイトに行くと言う話も担当された方に言ったのですが、かまいませんよ、詳しくは説明会で話します。とだけ言われただけでした。
が、今日説明会を受けて帰ってきてからもしかして不正受給なんじゃないかと不安になってきました。
初回認定日は2月19日です。それまでにバイトが3日~4日ある予定です。
月のうち、10日ほどですがアルバイト契約みたいなのをしていて在籍はしています。
不正受給になるなら早く申請を取消したいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
アルバイトをしていることをちゃんと申告すれば、不正受給にはなりません。
ただ、収入によって基本手当(俗に言う失業手当)が減額されたり、
就業時間が長い(契約期間が7日以上・週労働時間が20時間以上・1週間に4時間以上)場合、基本手当に代わり基本手当の30パーセントである就業手当が支給されます。つまり、ちゃんと申告すれば、不正受給で3倍返しにはなりません。しかし、額は減ります。これは、収入があるのに、基本手当を全額支給すると過剰な保護になるということから、このようになっています。
夫婦のお金のこと。このご時世共稼ぎは当然と思っていて私は正社員で働いています。夫もかつては正社員でしたが、退職後は失業保険受給後はアルバイト。生活に疲れたし子どもも貯金もないので離婚を考えています。
結婚して6年目です。職場で知り合ったのがきっかけです。子どもはいません。もう手もつなぎません。
愛猫が4匹います。

当初はお互い正社員でした。
結婚を機に私はサービス残業だらけな職場を辞め、挙式・披露宴後職探しをしました。

ありがたいことに今は正社員で勤めています。この会社で定年まで勤める所存です。

夫は結婚後2社へ行ったのですが今はアルバイトです。
アルバイトも単価の高い深夜・早朝と極端なので疲労困憊で、一緒にいる私も疲れました。

こんなご時世ですが、夫は北京語が堪能なので活かして欲しいけれど、本人にその気がないなら
どうしようもないのかな。

夫の尻を叩くか、そんなの見切り付けてしまえ!かジャッジを頂ければ幸いです。
それは収入だが愛の問題の存在ではありませんか。
夫がさらにどれをしぼませるかにその中で、場合、そこに、金である、も、そこに、でない-そして愛、それは、それが一緒にいると言ったのと同じことです。
離婚しているほうがよいように、私は話です。
しかしながら、離婚していた後に、それは北京語を利用する貿易商社に入るか、あるいは何かをします。
知り合った彼、互いに、で、ローカルのオフ・ライン集いおよび関係結婚の後に。
それが愛さず分離するであろう場合?
これに反して、それは、マスターが適切な仕事を取り上げることができるということです。
しかしながら、恐らく、期待されます、そのような生活、また私はそのような視界によって生活を得てなろうと思います。
テキストが読まれた限り、私はそれが糸冬始結婚することができないと思いました。
それはそうです、何、どのように--あって、その中で、人生は長い、また、当然、一方様々な上下があります。
場合「今必要でない」ことからの人間関係さえ(特に即時の損益でカットされた夫婦)、私は、以前に残るものをこの心にもたらしましょう。
退職して1月から失業保険受給が始まるのですが、
その間、市民税等の免除は出来ないんですか?
誰か知っている人がいましたら、教えてください。よろしくお願いします。
たしか、本年度の住民税は昨年度の所得を根拠に
計算・課税していると思いました。
1月からの支給ですと、9月ぐらいのご退職でしょうか?
(自己都合退職の場合ですが)
ですから、本年度の住民税は離職を理由に
減額はされなかったと思うのですが・・
所得額が前年に比べて3割以上減りますと、住民税も
減額の対象になるはずですが(申告が必要です)・・
健康保険もお勤め先の保険(政府管掌等)から国保へ
変更になっていると思いますが、これも保険料の免除は
難しいと思いますが、減額をしてその分の支払いの回数を
増やす等の相談には応じてくれる場合があります。

どぅも曖昧な返答にて失礼申し上げます・・
明日、役所に出向いて下さいませ...m(__)m
関連する情報

一覧

ホーム