失業保険受給中にバイトを週に1~3回の20時間以内でバイトしようとしようと思うんですが
一回の勤務で7200円ぐらいになります

正しく申告はするつもりですが、支給額が繰り越されるって聞いたってどれぐらい繰り越されるんですか!?
あと今一人暮らしで失業保険の額が10万くらいでかなり生活がきついんですが、支給額が減らされずもらう方法ってないでしょうか?
受給中のアルバイト規制を貼って起きますから参考にしてください。
<受給中のアルバイト・パート等に関すること>
①週20時間以下で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト収入の金額は特に指定されない。
②週20時間以下で1日4時間以下の場合でバイト日額が基本手当日額の80%を超える場合、基本手当は支給されずに繰越になる。
80%以下の場合は基本手当日額-1326円の金額が賃金日額×80%と同じ若しくは少ない場合は基本手当日額は減額されない。(多い分は減額される)
③週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的 な職業)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給する。
初めまして。私は二十歳の娘を持つ母親ですが、娘の事で皆様の御意見、アドバイス等をお願い致したいと思います。娘と同棲していた彼氏の事で
すが、付き合いだした当初から彼の父親が病気で長く生きられないと聞いており、その治療費を毎月十五万円払っているという事から、家賃代だけでも助かると別々のアパートに住んでいたのを、彼の方を引き払って、娘のアパートで娘が生活費の全てを払い、2人で乗り越えようと頑張っていましたので、私も出来る限り応援して来ました。しばらくして彼氏が職場を辞めたと聞きましたが今より良い条件の会社があったのだろう位しか思いませんでした。(職場の女性との浮気が元で解雇されたと後に聞きました)ある日娘から泣きながら電話が入り、彼がお金を勝手に持ち出し、私が娘の為に用意した車(当時、娘は自動車学校に通っていた為、名義は彼にしていたそうです)に乗っていなくなったとの事でした。持ち出したお金は、ずっと前から同級生達と約束していた旅行の為に用意していたお金で、チケット等を建て替えて貰っているので返済しなければならず、昼には空港に着いていなければ間に合わないのでお金を貸して欲しい
との事でした。私も友人から貸り、用立てました。娘が旅行から帰ると、彼は戻って来ており、お金の使い道等を問い詰めた所、父親の病気は嘘で、仕事もしておらず(後にパチンコ屋でよく見かけたと娘の友人から聞きました)自分がギャンブルで作った借金の返済に当てたそうです。その日は、失業保険のお金で旅費や貸してあったお金等を弁済すると約束したのですが、翌日また車に乗っていなくなったのです。仕方無く彼の親御さんに連絡を取り、話をして一部弁済金を頂き、車も弁償すると誓約書を頂きましたが、2、3日すると、息子は成人しているので、関係ないと話合いに応じて頂けなくなりました。娘は体調を崩し、仕事が出来る状態じゃなくなりました。彼、本人が見つからない限り、娘は泣き寝入りでしょうか?親御さんには弁済する義務が無いのは、わかりますが、本人の代理として一度は話合いに応じて一部弁済して頂いたし、尚且つ、彼が作った消費者金融の借金を親御さんも返済しているらしいのです…それでもやはり親御さんにお願いするのは無理でしょうか?皆様の御意見、アドバイス等を頂けないでしょうか。長文、乱文、申し訳御座いませんでした。
宜しくお願い致します。
あまりにもヒドイ彼氏ですね。娘さんが可哀相です。いくら成人しているにしても、彼親の態度は、ひど過ぎますよね。
一度、彼の両親に電話をして弁護士に相談する事になりました。って言ってみればいいんじゃないですか?お金を勝手に持ち出すのも犯罪になるので警察にも相談します。と常識のある親であれば子供の不始末は、親が責任取るかも知れません。
子供が常識ないので、親も常識ないかも知れませんね。それでもダメだったら警察又は、お住まいの弁護士会に相談に言った方がいいと思いますよ。
給料の遅配がずっと続きボーナスももらったことがなく、来月で3年間勤めた会社を辞めようと思いました。去年末から休みの日アルバイトを会社にナイショでしていて、そこに就職するつもりです。新しい生活(引っ越しとか)を始めるのに再就職手当か失業保険がどうしても欲しいのですが、辞めてすぐ就職するとどちらももらえませんよね。なにかいい案はないでしょうか?
失業手当や再就職手当てを受けると、加入期間がリセットされちゃいますよ。
受けずに、新しいところで働けば、今度辞めるときに加入期間が長くなり有利ですよ。
再就職先が決まってるから、今回は余裕でしょ。
本当に、突然仕事がなくなって、次も決まらないようなピンチの時にとっといたら?
失業保険について。NOVAの講師が今までの給料が未払いなのにG社に再就職すると失業保険がもらえないのではないのか?見たいな事を言っていました。給料って保証されていないのでしょうか?
失業給付を受けながらG社と交渉すればいいんじゃないでしょうか?

誰も無条件で入ろうとする人は居ないと思いますよ
失業保険給付延長について。
23年9月に妊娠に気付き、パートを続けられなくなり辞めました。(妊娠初期には少しハードな仕事だった為)出産後、また仕事を探して働く意思があったため失業保険
給付の延長を申請しました。
その後、ご縁があり一日四時間の短期のアルバイトにつくことができました。(雇用保険なし)
その仕事も24年2月末で辞め、4月に出産しました。

出産後、失業保険を延長してることを思い出したのですが、延長中に仕事をしてるので給付の対象にならないのでは?とふと思いました。
以上の事でも失業保険はもらえるのでしょうか?

ハローワークに確認する前に知りたいので、ご存知の方教えてください。
幸いにも、というか短期のアルバイトでは雇用保険に加入しなかったので、ハローワークはあなたがアルバイトしたことを知りません。

育児がひと段落して働ける環境になったら、ハローワークへ行って求職の申し込みをし、受給期間延長の取り下げをしてください。
求職者支援の職業訓練の条件について


求職者支援の職業訓練の条件に(お金がもらえる)世帯年収の制限がありますが、額面なのか、手取りなのか、月収だけなのか、
ボーナスも含むのか、年収はいつからか、とかよくわかりません。

今は公共職業訓練の申込中なんですが多分枠が少なく外れるので、お金をもらえて通えるなら結果後応募したいと考えてます。

もらえなくてもスキルがないので応募するんですが…もらえる条件に当てはまれば失業保険がきれてからの応募になる?のかなぁと。
理想をいえば早く通って終わらして仕事につきたいんですがお金を学校に通ってる間は頂けるなら安心して通えます。

条件で私の場合は世帯年収の項目がひっかかります。
主人と二人暮しで去年年末まで私も働いていたので、いつから対象なのかでこれもひっかかってきます。

主人の月収は手取り25万以下ですが、額面は上がります。またボーナスをいれると年収300万以上いきます。

私は1月まで給料がありこれをいれると25万以上になります。

今は失業保険を頂いてます。

条件についてわかる方がいたら詳しく教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致しますm(_ _)m
>主人の月収は手取り25万以下ですが、額面は上がります。またボーナスをいれると年収300万以上いきます。

残念ですが手取りじゃありませんよ額面です
実際に制度を利用した事があるので分かります
関連する情報

一覧

ホーム