失業保険の手続きについて教えてください。自己都合で退職し、手続きの途中で妊娠したため、受給期間の延長手続きをしました。この度働けるようになったので4月19日にその旨をハローワークに申請し手続きをしました
5月16日が初回認定日に指定され当日手続きをしました。ここからなのですが、私は主人の扶養に入っており健康保険と厚生年金等はすべて主人の職場のものに入っています。失業保険は日額6千円程度ですので扶養から外れないとだめなのですが、いつの時点で私は扶養者の資格を失いますか?国民健康保険の手続きはいつまでさかのぼって出来るのでしょうか?5/16に資格を失うと思っていたので手続きが遅れてしまいました。
5月16日が初回認定日に指定され当日手続きをしました。ここからなのですが、私は主人の扶養に入っており健康保険と厚生年金等はすべて主人の職場のものに入っています。失業保険は日額6千円程度ですので扶養から外れないとだめなのですが、いつの時点で私は扶養者の資格を失いますか?国民健康保険の手続きはいつまでさかのぼって出来るのでしょうか?5/16に資格を失うと思っていたので手続きが遅れてしまいました。
失業保険受給開始月日付けで外れます。雇用保険受給資格者証に記載されているかと思います。
申請が遅れてもその日付で扶養から外れますし、健康保険もさかのぼって加入となります。なお、手続きをするのは健康保険だけでなく国民年金の手続きも忘れずに(市の窓口では同時申告となります)。
私の場合、3月で外れ、直ぐに申請をしましたが保険料が決定し、市から振込票が送られて来たのがつい先日です。3~5月分の国民健康保険料、国民年金併せて75,000円の支払いに正直な話、頭が痛いです。
申請が遅れてもその日付で扶養から外れますし、健康保険もさかのぼって加入となります。なお、手続きをするのは健康保険だけでなく国民年金の手続きも忘れずに(市の窓口では同時申告となります)。
私の場合、3月で外れ、直ぐに申請をしましたが保険料が決定し、市から振込票が送られて来たのがつい先日です。3~5月分の国民健康保険料、国民年金併せて75,000円の支払いに正直な話、頭が痛いです。
現在失業中で失業保険(雇用保険)を受給しています。国民健康保険は加入しておりません。しかし、今日妊娠が発覚しました。健康保険をどうしていいかわかりません。
私の考えは、妊娠は保険がきかないときいたので、とりあえず国民健康保険は加入しないで、失業保険の支給が終了(8月半ば)になったら、旦那の扶養に入ろうかと思っています。
でも、その時に扶養になって、普通に出産育児一時金35万円がもらえるのかが不安です。
保険のこと、いまいちわからなくて、本当に困っています。お金がないので損はしたくないし・・・助けて下さい。
私の考えは、妊娠は保険がきかないときいたので、とりあえず国民健康保険は加入しないで、失業保険の支給が終了(8月半ば)になったら、旦那の扶養に入ろうかと思っています。
でも、その時に扶養になって、普通に出産育児一時金35万円がもらえるのかが不安です。
保険のこと、いまいちわからなくて、本当に困っています。お金がないので損はしたくないし・・・助けて下さい。
8か月の妊婦(初産)です。3か月の時、派遣切りにあい、失業保険を受給中ですが、国民健康保険に加入しています。出産費用や標準検査は確かに保険が効かず実費ですが、請求書を見ると保険で請求されている検査もかなりあるので、保険加入は必須ですよ。ちなみに私は経過は順調な方ですが、それでも貧血の鉄剤なども処方されてますし、虫歯(妊婦は虫歯になりやすいです)にまでなりました。出産まで何が起こるかわからないので、オススメは加入の方向で。では無事の出産を応援しています!
臨時職員の期間も、もう少しで終わります。失業したら、職業訓練校に通いたいと思っています。4ヶ月受講というのがありますが、失業保険がの給付が3ヶ月しかありません。
4ヶ月目は、やはり何も給付無しで、通わなければならないのでしょうか。
そして、受講が終了すると、仕事を斡旋してくれるのでしょうか
4ヶ月目は、やはり何も給付無しで、通わなければならないのでしょうか。
そして、受講が終了すると、仕事を斡旋してくれるのでしょうか
4ヶ月受講=組み合わせ訓練コース
(日本版デュアルシステム) のことでしょうか?
私は昨年の今頃まで、4ヶ月受講の
3D-CADの職業訓練を受講していました。
訓練当時は受け入れ先企業がほとんどなく、
職場実習にはクラスの1/3位しか行けなかったです。
訓練終了後、職場実習に行った人に聞いたところ、
『職場実習中は給付なし』だったそうです。
あと、職場実習先や訓練施設からの仕事の斡旋は、
期待しない方がいいと思いますよ。
職業訓練は実務経験ではありませんので、
『職業訓練を受ければ、絶対就職出来る』とは断言出来ません。
科目や地域によってかなり違うと思いますが、参考までに。
(日本版デュアルシステム) のことでしょうか?
私は昨年の今頃まで、4ヶ月受講の
3D-CADの職業訓練を受講していました。
訓練当時は受け入れ先企業がほとんどなく、
職場実習にはクラスの1/3位しか行けなかったです。
訓練終了後、職場実習に行った人に聞いたところ、
『職場実習中は給付なし』だったそうです。
あと、職場実習先や訓練施設からの仕事の斡旋は、
期待しない方がいいと思いますよ。
職業訓練は実務経験ではありませんので、
『職業訓練を受ければ、絶対就職出来る』とは断言出来ません。
科目や地域によってかなり違うと思いますが、参考までに。
失業保険をもらってる期間に内緒でアルバイトをして、年末に源泉徴収票が送られてきた場合、これって、内緒で働いたのがバレてアルバイト先にも迷惑かけてしまいますかねぇ?
あと、仮に扶養控除の手続きをしたら同じ事になるんですか?
知り合いは、雇用保険に加入してなければわからないって言ってますが・・。
あと、仮に扶養控除の手続きをしたら同じ事になるんですか?
知り合いは、雇用保険に加入してなければわからないって言ってますが・・。
アルバイト先には迷惑はかかりません。
ハローワークであなたの不正受給が発覚した場合には、あなたにハローワークから多額の請求がきます。
税金のほうはもっとシビアで、アルバイト料が扶養控除枠を超えた場合、あなたを扶養している親御さんまたは配偶者が会社から呼び出され恥をかいた上、追加で税金を支払わされます。
《補足について》
ハローワークの不正受給の発覚については諸説あります。
扶養控除については、源泉徴収票が送られてきたということはバイト先の会社があなたに給与を支払ったということを今月末(2010年1月31日)までに税務署に届け出するという意味ですので、わかってしまいます。
ハローワークであなたの不正受給が発覚した場合には、あなたにハローワークから多額の請求がきます。
税金のほうはもっとシビアで、アルバイト料が扶養控除枠を超えた場合、あなたを扶養している親御さんまたは配偶者が会社から呼び出され恥をかいた上、追加で税金を支払わされます。
《補足について》
ハローワークの不正受給の発覚については諸説あります。
扶養控除については、源泉徴収票が送られてきたということはバイト先の会社があなたに給与を支払ったということを今月末(2010年1月31日)までに税務署に届け出するという意味ですので、わかってしまいます。
関連する情報