失業保険について教えてください。
12月31日付けで33年間勤めた仕事を辞めました。
失業保険の貰い方はどうしたらよいでしょうか?

いくら位もらえるのでしょうか?(手取りなのか総支給なのか)貰える期間はどれくらいでしょうか?詳しくお願いします。
完全な自己都合の場合の所定給付日数(支給される日数)は150日になると思います。
支給額はおおざっぱに言うと、過去6ヶ月に支払われた賃金の平均の50~80%になると思われます。
厳しいですよ・・・。
失業保険について教えて下さい。
制限なしで待機期間終了後初認定となりますが、初回の振込はこの日ですか?それともこの日からまた待たなくてはならないのでしょうか?

あと、待機期間を終えてからすぐ就職できた場合、再就職手当(または早期手当)は、申請してすぐ支給されますか?
「しおり」を見ていないんでしょうか……?

手当は、前回の認定日から今回の認定日の前日までの分が出るものですが?
初回は、給付対象期間の初日以降の分ですね。

待機期間→待期
雇用保険の求職者給付(失業保険)について質問です。

認定日から認定日の間に行う求職活動実績がありますが、
就職したいと思った会社があって、その会社に面接の応募。

でも実際に面接に行ったら、勤務時間や条件などが自分の希望と合わず、
採用になったものの自分から辞退した、

という場合、
求職活動実績にはならないでしょうか?
求人への応募は求職活動にカウントされます。

ハローワークで紹介を受けた会社であれば、間違いありません。
関連する情報

一覧

ホーム